![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129552482/rectangle_large_type_2_79c78b224b7b65320ee1990c9a494d90.jpeg?width=1200)
日記(180日目)やりたいことの見つけ方2
【変】何となく日記、ただし、主テーマは再就職。・・書くことを続けたいので・・。
2024年2月2日 金曜。雨、昨日から「やりたいこと」の見つけ方を見て、仕事探しに活かそうと。まず、「自分の価値観」を整理しているが、洗い出したキーワードから纏まりが見えない。
いつもの日課のウォーキング、近所歩き。脳梗塞後遺症の自己リハビリ。
今日は雨のち曇りで、霧雨のなか8時過ぎに歩く。気温は明け方からフラットで、外気は11度もある。昨日同様、雨が降り出してきて1週目止まり。
部屋に戻ってマッサージ、柔軟ストレッチを入念にしている。特に、右脚股関節から右尻下部にかけて、筋肉痛かハリがある。右股関節は以前から凝り固まっていて、最近だいぶ動かせるようになってきたと思っていたが、やはり脳梗塞後遺症(右半身失調)は容易に治らない。
風呂や寝るときにも一生懸命に揉んでいる。
就職活動状況、いつもの日課のハローワーク募集ページチェックを続ける。アンテナは張り続ける。
2月に入って、新求人が一気に噴出してくる。
どこか、前職の学校事務関係はないかと見ているが無い。
さすがにこの歳の(あるいはこの病気後遺症である)せいか、2社受けて2社落ちた。
でもまだ諦めてない(諦められない)自分も居たりする。
2月中からのパートタイム(短期)は14日から開始だが、その後の4月からは白紙。
いくつか(パート/フルタイムとも、学校事務職では無い求人に)応募しており、来週からパートタイム職の面接が先に来る。
(フルタイムより先に採否が確定する)
ともにいわゆる会計任用の1年契約・更新のいわゆる公務員だが、どちらかが受かれば、受かったほうに行くのは問題ない。要は、こうだ。
パートが仮に受かった段階でも、フルタイムは受けたい。
2つとももし受かったら、フルタイムのほうに進み、パートは断ろうと思っていたが、それでいいのか?
確かに収入額や体面上は、フルのほうがいいからだし、脳梗塞発症前はフルタイムだったから、追加でフルを応募した。
もし、2つとも・・という都合のイイ皮算用はさておき、
本来、職務内容が異なる2つの仕事、どちらが(前職のように)充実して働けるか?
![](https://assets.st-note.com/img/1706845949367-nPUelq3WFi.jpg?width=1200)
昨日は、ほうれん草のポタージュとカレーを掛け合わせて、初挑戦のほうれん草カレーにチャレンジ、香辛料など加えたりしてみたが味はいまいち。
風味や食感など、複雑すぎた。少し残った。
また、ほうれん草のポタージュはたくさん残っていたので、上記カレーをちょっぴり加えてみた、メインのカレーに合うよう軽いアレンジだったが、そっちのほうが意外に旨かった。
元の(昨日の)ポタージュは、すこし青くさく、深みがないというか、イマイチだったが、僅かのことで大きく味が変わった。奥深い。
嫁が「またほうれん草、実家から貰ってくるので作って!」と言っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1706845999076-lJaT0lk7AN.jpg?width=1200)
つづく(1112文字)
いいなと思ったら応援しよう!
![まつ@ワレンベルグな日々、時々No+e日記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111744199/profile_05225e13fbb9188bc81e631e473f42d9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)