営業で大切な10の気遣うポイント
こんにちは✨😃
かずとです👮♂️
《https://twitter.com/kazu_change66?s=06》
公務員(警察官)から思いきった転職をして
営業職へ転身して早5年が経ちました。
その中で培ってきたことを
このnoteに綴って行きます。
営業での主な実績としては、
●訪問営業
→1ヶ月最高契約件数135件
→1ヶ月最高売上87500円
→10ヶ月で営業部長の役職
●不動産新築一戸建て営業
→入社半年で1件
●人材紹介営業
→正社員への転職月間5件
というまだまだ実績がこれからの私ですが
営業とは「相手の問題解決」
という根本を理解しつつ、
日々大切にしてる
「気遣い」に関するポイントを
「10個」にまとめました!!!
皆さんにも活かせるポイントなので
ぜひ最後まで読んでください!!!
どしどし感想もお待ちしています🐻
《https://line.me/R/ti/p/%40flb4045y》
それではスタート\(^^)/👮♂️
①清潔な服装で臨む
基本的なことですが、できていない人が多い。
・靴を磨く
・アイロンがけをする
・髪を整える
・髭を剃る
・爪を切る
・臭いに気をつける
基本的なことを誰よりも気を遣うことで、
相手も「この人は、自分も大切にできるし、相手の事も大切にできるんだな」って思ってもらえる。
まずは自分を大切にしてこそ、相手にも与えることができる。
余裕のある人間的な魅力こそが
相手に信頼してもらえる第一歩!!!
②相手の事前情報を知れるだけ全て調べておいて当日の話す内容にいかすこと
最高の営業マンっていうのは、
「話がうまくてユーモアがある」
「自信に満ち溢れていて信頼できる」
もちろんこの2つも大切な要素ではあるのですが、まず最初に分かっておくべき事は、相手の情報を誰よりも知っていることが必要です🐯
目の前の人に心から質問を投げ掛けて
答えを引き出していく。
そのための材料が事前情報な訳ですね。
結論からいうと
「あなただったらこの商品買うよ」
この言葉を言ってもらえるように相手の問題解決に迅速にかつ、正確にそして相手が将来を期待してワクワクしている状態をつくること。
これこそがお客様満足度があがると思うのです。
今はホームページやTwitterやFacebookやインスタグラムなどのSNSを向かって相手の情報を得ることができるので、情報を得やすい世の中。
でもこれって意外とやっていない人の方が
「圧倒的に多い」ので、
これをやることで、
圧倒的な差がつけられます!!!
③会うメリットを相手に提示する
誰でもあえば良いわけではないし、お互いに会うことによるメリットがなければ、お互いにとっても無駄な時間になってしまう⏱️
・今後のヒントが得られるかも
・恋人がみつかるかも
・悩んでることが晴れるかも
・友達が増えるかも
・仕事のスピードがあがるかも
何でも良いけど会うことによってのメリットがしっかりしていれば、相手が行動する可能性は高くなる。
なぜ会うのか?
この「なぜ」の部分を相手にしっかりと深掘りして理解してもらっておくことが重要!!!
④アポイントのあとに電話で内容を整理しながら振り返りの時間を作る。
人間は、「エビングハウスの忘却線」でも証明されている様に6日後には、話した内容の76%のことを忘れてしまっている。
だからこそアポイントの後
「3日以内に」再度電話で内容を整理しながら話をすることが相手の記憶に整理されて残る。
電話という「声」を聞くことによって、相手の話した内容を呼び起こすことができるので、電話もくしは直接会って話をすることが重要!!!
⑤レスポンスは誰よりも速く正確に
信用されるために、必ず必要になることが
「レスポンスの速さと正確さ」
ここを極めることができたら、
信用はどんどんあがっていきます。
メールやラインや電話においての、反応の速度は誰よりも速いことを追求しよう♪
相手のことを気遣える営業マンは、
これができている。
できているのは
普通でなければならないほど、
基本的でかつ大切なこと。
⑥相手へのプレゼントを用意すること
相手への気遣いでプレゼントを渡すことができたら、信用度はぐっとあがること間違いなし!!!
(全ての人に渡すべきということではありません。)
プレゼントっていうのは、全然小さな情報や物や紹介などなんでも良いんです。
それが
「相手のためになるものであれば」
●プレゼントしたことのある物や情報の一例
・セミナーに参加してもらったときの「本」
・イベント情報
・ためになる記事のシェア
・ためになる動画のシェア
・地元へ行った時の「おみやげ」
・美味しいラーメン屋さんの情報
⑦会うときに相手への配慮を怠らない
☆配慮するべき一例
●集合場所の10分前には着いて席を確保しておく
●ソファー席や奥の席など周りが気になりづらい席を選択する
●席についたら先にお辞儀と笑顔で挨拶をする
●注文は相手へメニュー表を見せてあげる
(自らの注文はあらかじめ決めておく)
●注文する時は先に手を挙げて店員さんを呼ぶ
●自己紹介をして笑顔で話を始める
●終わったら握手をして見送る
など省略している部分もありますが
相手への「配慮 」「気遣い」を怠らないこと。
⑧頷きや相槌を表情にだして少しオーバーに表現
「人間は感情を出したときの記憶が一番頭に残っている」
だからこそ
相手の感情や表情を引き出してあげること
これがとても重要になってきます。
そのためには、「頷き」「あいづち」「オーバーリアクション」あらゆるスキルを使って、
相手にその場を全身で楽しんでもらうこと。
とにかくこれを追求すること。
相手は自分の鏡という言葉もある通りこちらが楽しんでいれば相手も楽しんでくれているんです。
相手の承認欲求を満たして居心地の良い空間を自らが作り出していきましょう!!!
⑨相手が合わない(しっくりきていない)と思ったらこちらから断りを申し出ること
これってとても勇気がいることだと思うんですけど、先々のことを考えると大切なことなんです。
お客様も営業マンを選ぶ権利があるように、営業マンもお客様を選ぶ権利があるんです。
八方美人で全ての人に同じようにやっていけば、自分が無くなってしまうこともあり得るん思うんです。
お互いのためにも断りをいれることが、後からその人のためになります。
「嫌われる勇気」でもあるように、全ての人に好かれる必要はないんです。
特定の人から愛される人を目指すことがとても必要な時代なんです。
思いきって断る選択をしてみましょう!!!
⑩相手が選択に迷っていたらあくまでも相手に選択をさせてあげること
相手が選択に迷っていたら
「背中を押してあげること」
これもとても大切なことではありますが、
あくまでも相手に選択をさせてあげること
最初にも言いましたが営業のゴールは、
「あなただから買いたい」
この言葉を貰うことだと思うんです。
だからこそ
相手が選択する場面においては、相手の決断を待つためにあえて沈黙を保つことも必要です。
余裕のある営業マン
器の大きい営業マン
こういう人から買いたいわけなので
あくまでも相手に選択を委ねることが重要です。
ぜひ実践してみてください!!!
あくまでも営業に対する
「気遣い」というところにテーマを絞って
書いたものにはなりますが
、
皆さんの参考になれれば幸いです🙇♂️🙇♂️🙇♂️
最後までお読み頂きありがとうございました!!!
感謝致します。
感想や知りたいことは、メール又はラインで受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
メール
shayinghuman777@gmail.com
ライン
《https://line.me/R/ti/p/%40flb4045y》
かずと@元警察官がサポートする転職支援と独立する人の味方
《https://twitter.com/kazu_change66?s=06》