![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65416852/rectangle_large_type_2_3f9e629759ba9816c12fba7c2059b606.jpg?width=1200)
素人がグルテンフリーケーキを作ってみました🍰
はじめまして。マトイルメンバー、池田と申します。
今回はお菓子作りレポートと、マトイルへの想いを少しお伝えしようと思います。
わたし、中学生ぶりにお菓子作りをしました。しかも、パティシエにグルテンフリーケーキを教わっちゃいました。なんて贅沢なのでしょう✨
#プロから教わる料理教室 #気づけば私 、全然お菓子作りしてないやん。
今回はなんと、、
こんな感じでまずは分量を量りました。
お菓子を作るときには、小麦粉、卵、乳は使用している方が美味しい!(入っていないと美味しくないのでは??となぜか思っちゃう)イメージがあった私は少し不安になりました。
そして、材料をひたすら混ぜていきます。小麦粉の代わりに米粉を使用しています。
米粉にすると、、
【アレルギーのひとも安心して食べられる】【輸入ではなく、国内生産の為、日本の農業を守れる(食料自給率のアップ)】【小麦粉と違う触感が楽しめる】などなど、色々いいこと尽くしなのだな~と知りました。
しばらく混ぜて、焼く工程に移ります。
無事、完成しました✨今回教えてもらったガトーショコラ、私が想像していた以上に簡単で😲
しかし、普段お菓子作りを全くしない私は1つ1つの作業が他の人より倍かかり、、(笑)結果、丁寧に丁寧に心を込めて作ることができました💛
その日の夜、ちょうどマトイル拠点に工事業者さんが来られたのでコーヒーとひとくちガトーショコラを食べていただきました。その方達は、アレルギーの無い方達だったのですが、まず「おいしい!」との評価をいただいた上で小麦・卵・乳を使っていないんですよ、とお伝えするととても驚かれていました。
「小麦粉つかっていなくてもこんなに美味しいんですか(衝撃、、)」
私自身マトイルに参画したのが他の方より少し後なのですが、ガトーショコラの美味しさに驚き、
「もっとこの美味しさを届けたい、私と同じようにアレルギーが無くても、アレルギーがあっても、こんなに素敵なケーキがみんなで一緒に食べることが出来ることをもっとみんなに知ってほしい。」
そう思っていたので、工事業者さんが私と同じように美味しい、と驚きを感じてくれたことがとても嬉しくて、嬉しくて!
短い時間の出来事でしたが、このことは忘れないと思います🥰
#テーブルもなんもなかったので 、立食でしたね。
久しぶりのお菓子作りと、工事業者さんとのエピソードを経験してもうひとつ、マトイルメンバーとして思ったことは
「アレルギーがあるからこそ、マトイル料理と出会えてうれしい。」そう思ってもらえたらうれしいな、でした。
お家で毎日料理しているけれど、特別な日は安心して気兼ねなくみんなで一緒のお料理が食べたいな、と思ったり。
レストランだと、食べられる料理が限られていたり、大勢で楽しめなかったり。本当にアレルギーが除去されているのか?と不安になったり。
色々気を遣うことはあるけれど、マトイルの料理ならそれも気にせず楽しめる。そう思ってもらえたら、嬉しく思います。
#世の中にないサービスだからこそ 、想いを伝えたい
これからも池田のお菓子作りレポートや料理レポートなどをnoteに書きたいと思っています。今回はたまたま奇跡的にうまくいきましたが、難しい料理にも挑戦してみたいです。
以上、マトイル 池田でした(^^)/