
遅まきながら映画「映画大好きポンポさん」を観た。
とある方の投稿を見て、前から気になっていたけど未見だった映画「映画大好きポンポさん」を観ました。
めっちゃ良かった〜❗️
コレは映画業界の話ではあるけど、「ルックバック」と同じ"クリエイター讃歌"にテーマがなっているなあと感じました。
刺さるセリフもいっぱいあったけど、映画監督志望の主人公のジーンが映画プロデューサーのポンポさんに何故自分をアシスタントにしたかと問いただして
「社会不適合者の目をした君に期待しているのよ」
とポンポさんがリア充的な人たちよりも、そういう人の方がクリエイティブな可能性を秘めている、と示唆するシーンでしょうか(女優さんの目に関しては違いましたが)。
ううむ、このシーンを観た非リア充な青春を送っていた自分を含む人たちには、ここは勇気をもらえますね。そういうところにポテンシャルを感じて見抜いて伸ばすポンポさん的な人が周りにいたら、心強いですよね。
あと、自分もアニメーションやコマ撮り等で作画や撮影は楽しいけど、編集は正直面倒くさいと感じていましたが、ジーンは編集のシーンになると生き生きしていたので、自分も編集作業も楽しくやらんとあかんなあと感じました。反省、反省⁉️
あと、クライマックスでもジーンの編集シーンが素晴らしくカッコよく描かれていて、僕も映画そんな詳しく観ている訳ではないので、断言はできませんが映画業界ものでも編集のシーンがこんなに盛り上がる映画ってあったっけ?と感動しました。
となると、「映画を生かすも殺すも編集次第」なんだなぁと感じました。
あとラストはテーマとしてはよくあるとは思いますが、「何かを掴むには何かを犠牲にせねばならない」的なセリフも出てますけど。
僕の場合の「アリア」ってなんだろう?もう見つけている?迷っていて判断できていないだけ?漫画?小説?アニメ?コマ撮り?それとも…⁉️
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B09SQDL6FP/ref=atv_dp_share_cu_r
いいなと思ったら応援しよう!
