
雪國の運転事情
今朝も覚悟して早めに出たけど
思ったより積もっていなくて拍子抜けした
matachan です。
連日雪に関するネタになって申し訳ないのですが、
道民の日常会話がそもそも雪関係な為仕方ないと諦めて下さいw
なんだかんだ大変〜とか言いながらも
私はこの土地以外で生きていくつもりもないので、
結局地元LOVEなんだなと思う今日この頃です🤓
道民の基本の移動手段は車です。
一部 地下鉄・JR沿線上にお住まいの方は除きますが、札幌市中心部から少しでも離れると
車が必要になってきます。
バスとか1時間に1本あるかないかだし。
私も 専門学校を卒業してすぐ
免許を取りに行きました。
かれこれ20年ほど ほぼ毎日運転しています。
ちなみに10年ほどゴールドです、えっへん。
雪道を運転していると
自動車学校のことを色々思い出します。
何故か私、マニュアル車に乗ってたんですよね
仕組みも分からないままw
クラッチって何?みたいな。
今から自学に通う方にはAM限定を強く推します!マニュアルは正直 必要なし!w
1番印象的だったのは
夜 路上教習を受けていた時に
動物(多分ネコ)が飛び出してきちゃって
めっちゃびっくりしたことがあって。
感触はなかったから多分ぶつかってはいないんだけど、教官に
「こういう時はね、ごめんなさいって言いながら
急にハンドル切ったり急ブレーキかけずに
突き進むんだよ」
って教わりました。
えーってその時は思ったけど
今みたいにツルツルな道路で↑やっちゃった日には大惨事ですからね。
信号の変わり目も 道民は攻めていきます。
信号が黄色に変わったとしても
そのまま突き進んじゃいます。
逆に急ブレーキかけたりした方が
スピンしちゃったり追突されちゃったりと危険がいっぱいなんですよねぇ。
雪道で停止する時は 早めにアクセルを離してエンジンブレーキをきかせながら
最後に数回フットブレーキを軽く踏むっていうのが鉄則です。
私は更にギアをLowに落として極力フットブレーキに頼らないように減速しています。
日中に溶けた雪が深夜・朝方に冷え込むと
ブラックアイスバーンになったりもしていて、
普通にブレーキをかけるだけでも滑る時は滑ります。
内心焦るんですけど
こういう知識があるかないかでかなり違います。
明日から大寒波が来るそうですね🫠
つらつらと書いてしまいましたが、
1番大事なことは 上っ面の運転テクではなく
余裕を持って行動すること
だと思います。
穏やかな気持ちで今週は過ごしていきましょう✨
さて…今日は穏やかな気持ちで
ゲームでもしようかな…w🎮
いいなと思ったら応援しよう!
