
自分にとってのベストを知ろう!集客ブログを構築するセミナー終了しました
今日の午後は2回目となる「集客ブログを構築するセミナー」でした。
1回目の様子はこちら
録画受講の方もいらっしゃったので、許可を得て録画。録画受講の方には先ほどリンクを送りましたのでご確認ください。
一言で『ブログ』と言っても、アメブロ、note、WordPressブログでは違います。今日はAmebaオウンドで書いている方もいらっしゃいました。
どこから読みに来てくれるかを知らないと
\何年書いても読まれるようにはならないのです!!/
これが今回のセミナーで一番伝えたかったことです。近いうちにどこかにキチンと書きますね。
また、一言でSEOと言っても職種によっても違います。店舗系のSEOと非店舗系のSEOでは違うのです。(特に美容健康系は要注意)
誰かにこう言われたからではなく、自分にとってのベストを知ることです。
今日の質問の中に、「プライベートは書いた方がいいのか」がありました。昔から言われている仕事とプライベートの割合は8対2です。
ここで勘違いしてはいけないのが10記事中2記事をプライベートではありません。1つの記事の中で2割程度プライベートな内容を入れてもいいよって話です。
例えば今日のブログの冒頭に、「今日から10月ですね。1日なので氏神様にお参りしました。台風の影響で雨風が強く、全身ずぶ濡れになりました」
のようなプライベートを入れてから本題に入るやり方です。(※余談ですが、この画像をTwitterにアップしたら25,000インプレッションを超えました)
ただ、これもnoteやアメブロのようなSNS的なブログの話です。企業のブログでプライベートはいらんよね。
また、職種によっても違います。プライベートが仕事に繋がる人と、プライベートが仕事の邪魔になる人もいます。
SEOと同じで、自分にとってのベストを考えることですね。
今日はたまたま『プライベートを書けなくなった人』がご参加くださっていました。以前は週に1度程度書いていたのですが、今は全く書いていません。
その理由が
\集まっている人たちが欲しい情報ではないとわかったから/
です。
お客様が欲しい情報を提供する。
その情報を欲しい人たちが集まってくる。
基本中の基本ですよね。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
集客ブログを構築するセミナーは今日で終了です。来月のセミナーはSEO&コンセプトメイクについてのセミナーとなります。
日程は11月16日と24日。募集開始はもう少し先になりますが、予定は空けておいてくださいね^^
◆増田恵美プロフィール
◆公式ブログ
◆(株)オフィス凜公式サイト
◆セミナー情報一覧
◆ご提供中のサービスメニュー
◆お客様の声
◆お問い合わせ