![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78202195/rectangle_large_type_2_097535da24d943c771833f67ce01bdcb.png?width=1200)
Webでの発信は短文構成で書きましょう
ブログは短文構成で書きましょう。これはずっと伝え続けてきていることです。探してみたら2017年12月のアメブロ
2019年6月のアメブロ
うん、何年かに1度伝えていますね。
2019年にはTwitterでツイートしていました。
人の文章を添削するとき、その人らしさは消さないように気を付けています。
— 増田恵美 @ WEBマーケのサポートをする人 (@megumi_m0529) November 20, 2019
語尾は「ます」「です」が続いて単調にならないように変化を持たせる。
点で区切って書いてある長い文章を、短文構成にしただけで、読みやすく、意志のある文章になります。
はい!販売記事1本添削終了!!
昨日もツイートしました。こうして大切なことは何度も伝えることが大事なのですね。
文章は短文構成にすると読んだときに頭にすんなり入ってきます。点で繋げて長文にすると主語と述語がわからなくなるのです。
— 増田恵美 @ WEBマーケのサポートをする人 (@megumi_m0529) May 8, 2022
それにパソコンで見て3行の文章はスマホで見ると8行、9行の文字の塊になってしまいます。
短文構成で丸で改行。空白行を入れることでスマホでも読みやすくなるぞ!
上のツイートですが、続けて1文にすることもできます。
*****
文章は短文構成にすると読んだときに頭にすんなり入ってきますが、点で繋げて長文にすると主語と述語がわからなくなるし、パソコンで見て3行の文章はスマホで見ると8行、9行の文字の塊になってしまいますので、短文構成で丸で改行して空白行を入れることでスマホでも読みやすくなるぞ!
*****
どちらが頭にすんなり入ってくるか歴然ですよね。
むしろ1文を長くした方がいいと思っている人もいます。なるべく繋げて繋げてとわざわざ長文に。
今はスマホからの閲覧の方が多いと思います。パソコンで書いた3行の文章はスマホから見るとただの文字の塊になって読む気が失せるのですよ。
短文で書いて丸で改行。空白行も入れてください。
空白行はいつも1行空けるより、1行空けて協調したいところは前後を3行程度あけるとメリハリがついていいんじゃないかなとやっています。
スマホで読みやすい文章は、ちょこちょこ改行することではないのです。見ている人の環境は人それぞれ。
どんな環境で読んでも読みやすく書いてくださいね。
こうしたちょっとしたことで変わります。Webを使った集客で改善点が見つかるワーク型のセミナーを6月1日、7日にオンラインで開催します。
明日10日21時30分に配信するメルマガから募集を開始です!
◆増田恵美プロフィール
◆公式ブログ
◆(株)オフィス凜公式サイト
◆セミナー情報一覧
◆ご提供中のサービスメニュー
◆お客様の声
◆お問い合わせ
![](https://assets.st-note.com/img/1652095759944-MsSydhKOwl.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1652095779428-BpEyHThbRV.png)