【初見はかかりやすいので要注意!】サイドからの決め3選とラペラアタック3選! #柔術忘備録
キッズ練習
後ろ受け身からエビ
前回り受け身から逆エビ
横受け身から横エビ
カンガルー
カエル
ゴリラ
クモ
ペンギン
ワニ
試合の始まり方
喧嘩四つで押す引くの確認
相手を3回引っ張ってから、足をかけてテイクダウン
同様に3回引っ張って、アンクルピック
倒れた後にスピードアームバー
【セルフディフェンス】相手が喧嘩キックしてきた際のセルフディフェンス
相手がかかとを立てて前蹴りをしてきた場合、自身のお腹に両手を添えて一歩下がる
相手の足を下からキャッチしたら、相手の足を持ち上げて後ろに倒す
相手が倒れたら、顔を遠ざけながら右膝を相手の足の間に差し込み、左足で相手の右足を超えて挟む
右手で相手の腰を抑えながら右膝を相手の右腰にスライディングする
足をスイッチして相手をサイドポジションから抑える
【テクニック①】サイドポジションからのV1アームロック
サイドポジションからのアタックでV1アームロックを狙う
相手がLフレームで腰と顔の前にフレームを入れてエビをしようとしてきたら、左手で相手の右肘を掴み腰を切って袈裟ポジションに移動する
その際、右足を相手の肩の下に差し込んで手が引きにくい状態にする
そしたら、足をスイッチして左足を深く差し込み、さらに手が引けないポジションに移行する
相手は左手で顔にフレームを作ってくるので、体重を乗せて胸を出すようにプレッシャーをかける
サムレスグリップで左手で相手の手首をキャッチして、肘を相手の顔の横に落とす
右手を相手の左腕の下から通して、自身の左手首を同様にサムレスグリップでつかむ
両手グリップができたら、相手の手を自分に近づけるようにタイトに引き付ける
同時に、右膝を相手のお腹に当てたまま、ワニをして上体を下に下げる
顔を相手の足の方に向け、グリップしてる相手の腕で1を書くように横に移動させてキメる
【テクニック②】V1アームロックを回避された際のキムラロック
相手が①を嫌がって、手を首の方に引っ掛けてきてブロックしてきた場合
逆袈裟に切り替えて、相手の左手首を右手でキャッチして地面につける
左手を相手の左手の下から通して、自身の右手首を掴み、右肘を相手の腰に当てて帯をグリップされないようにする
相手の手首をグリップできたら、①同様にしっかりと引き付ける
引き付けられたら足をスイッチして、右足を相手の右肩下に通す
左足を相手の顔にかけて、顔を削り取るように下に引き剥がす
同時に自身の左手を上にあげてキムラロックをキメる
【テクニック③】相手が暴れた際のストレートアームバー
相手が①や②を嫌がって、手をぐいぐい位置を変えてきた場合
左手で相手の左手首をサムレスグリップで挟み込み、相手の親指が上に向くように押さえつける
右手を相手の左手下から相手の肘下に来るように通し、自身の左内肘をグリップする
グリップできたら、脇を締めてタイトにする
タイトにできたら自身の左手に自身のおでこをつけるように前のめりになる
そのままタイトさを維持したまま、自身の右肘をあげていってキメる
【テクニック④】サイドポジションから相手のラペラを使ったエゼキエルチョーク
相手がフレームも作らず固まっている場合にラペラを使ってキメていく
逆袈裟になり、相手の左ラペラを右手で引き出す
引き出したらタイトになるようピンと張った状態でグリップする
左手で枕を取り、ラペラを相手の左脇下から相手の左手上を通るように回し、タイトにして左手に渡す
フリーになった右手を、相手の手とラペラの間から通し、手首のナイフを相手の喉に当てる
ラペラを握った左手を引きつつ、右手を相手の殿に食い込ませてキメる
【テクニック⑤】サイドポジションから相手のラペラを使ったカントチョーク
④の手順のようにラペラを引き出し、今度は相手の手の上を通らず肩の下から通して左手に渡す
左手にラペラを渡したら、相手へのプレッシャーを少し軽くして、相手のエビを誘う
相手がエビをしてきたら、すかさず左足で相手の顔をまたぎ、顔を削るようにしてチョークをキメる
さらにタイトにするなら、自身のおでこを地面につけるように倒れ込んでキメる
さらにさらにタイトにするなら、両足で相手の顔を挟んで背筋でラペラを引っ張ってキメる
【テクニック⑥】サイドポジションから自分のラペラを使った回転チョーク
サイドポジションから自身のラペラを使ってキメる
逆袈裟になったら、自身のラペラを引き出し右側のラペラをしっかり引き出す
左手で枕を取り、自身のラペラを相手の左肩の下から通して、自身の左手にタイトに渡す
左手にラペラを渡せたら、右手の甲を相手の右腰に当てて、回転して近づけないようにする
相手の腰を止めれたら、自身の頭を相手の右腰横に、足は相手の頭上に来るように回転して、ノースサウスのような位置取りをする
さらに回転して相手の逆側のサイドポジションになるように移動し、ラペラを相手の首に巻き付けてキメる
先輩から教授:バタフライガードの使い分け
相手が正座していた状態で両足フックを入れて、相手の腰を抱く
一旦後ろに倒れて相手を自身に乗せて、相手をフックの上に乗せる
その後、左手で相手の右手をオーバーで抱き、フックスイープに入れる
または防御してきて高い位置取りをしてきたら、Xガードへエントリーする
両足をかけてるバタフライガードのほうが強いらしい...知らなんだ
バタフライとXガードはセット、先生からよく食らっている技を思い出そう
マルセロ・ガルシアの動画をじっくり見て研究しよう
#BJJ
#柔術
#ブラジリアン柔術
#グレイシー柔術
#護身術
#セルフディフェンス
#ラペラ
#V1アームロック
#キムラロック
#ストレートアームロック
#ブラジリアン柔術キッズクラス