【いかに省エネで相手を制することができるか...!】デラヒーバガードの解除からのニースライスパスのコンビネーション #柔術忘備録
キッズ練習
準備体操(エビ・逆エビ・横エビ・ゴリラ・ペア運動などなど)
ペアになってマット運動
8ポジションの確認
トレアナパスの打ち込み
レッグドラッグパスの打ち込み
トップとボトムの限定スパーリング2分
【セルフディフェンス:クローズドで首を締められた際のガードとスイープ】
下半身は動くので、腰を外に出してエビをし、すかさずニーシールドを作る
相手に脚をどかされたら、両足を相手の腰に足置いてお尻を上げ、相手の腰を重くする
相手に脚を反対に流されたら、反対のニーシールドを作ってブロックする
ニーシールドで相手を止めつつ2on1グリップを作り、かかとでお腹蹴る
相手が斜めに体制が崩れたら、すかさずシザースイープを仕掛けてひっくり返す
【テクニック01:片襟片袖ガード->デラヒーバガードの解除方法】
右手で相手の襟つかんで、膝を一度内側に入れた後、外に開くようにsて相手の足を弾き飛ばす
すぐさま右肘と右膝をくっつけて、2度目の片襟片袖ガードが来ないようにする
上記の対応をしたら、相手がデラヒーバガードを作ってきたと仮定する
相手がデラヒーバガードをかけてきてる脚の膝横を掴み、上から少し抑えつつ、膝で相手の内ももにプレッシャーを与える
手で相手の膝を押さえつつ、デラヒーバをかけられてる膝を伸ばして解除しつつ、つま先を外側に向けて開き、2度目のデラヒーバフックがかけられないようにする
右足を上からつかみ、軽く後ろにバックステップして、相手の足を越える
両足を内股にして相手の足を挟み、相手の襟を掴んでニースライスの体制をつくる
【テクニック02:デラヒーバ解除後のニースライスパス】
01でデラヒーバガードを解除後、右手で相手の正面襟を掴む
両腿で挟んでいる相手の足を掴む、または左側に開いて、相手の足の間に空間を作る
足を開いて作った空間の間に、右膝を対角に落としながら腰と腰をくっつけてスライディングするように落とす。その際、自身の腰と相手の腰をくっつけて、ニーシールドが入らないようにする
相手はパスされないように、横になって塞いでこようとする
自身の右膝が相手の足を超えたら、右手は押して、左手は相手の右手を引っ張って、相手の背中をフラットに付けるようなプレッシャーを与える
相手を制する事ができたら、右膝をスライディングして袈裟状態にする
相手がさらに横になってくるので、腰で相手の腰を押して、相手が横を向くようにプレッシャーを与え、さらにタイトに抑え込む←これ超大事
最後にサイドポジションから相手を抑える
#BJJ
#柔術
#ブラジリアン柔術
#グレイシー柔術
#護身術
#セルフディフェンス
#デラヒーバガード
#片襟片袖ガード
#ニースライスパス
#ブラジリアン柔術キッズクラス