見出し画像

【相手が防御してきても関係なし!】クローズドガードを立って解除後、がっつり両足担ぎパス!#柔術忘備録


キッズ練習

  • 準備体操(エビ・逆エビ・横エビ・ゴリラ・ペア運動などなど)

  • トレアナパスの打ち込み

  • 膝止めパスの打ち込み

  • 下からのアームバーの打ち込み

  • ヒップスローの打ち込み

  • 大きい子だけ限定でスパーリング


【打ち込み練習】

  • 通常エビ

  • 片足エビ

  • ブリッジして大きくエビ

  • エビから足交差してお尻上げる

  • ロングステップ

  • キックスルー

  • ワイパー立ち

  • 後方受け身から柔術立ち

  • 相手の膝を押さえてトレアナパス打ち込み

  • ニースライスパス打ち込み

  • 8ポジションの打ち込み


【テクニック01:クローズドガードで立って解除するテクニック】

  • 両手でグリップ解除

  • 左手で袖持って相手に押し付けて止める

  • 左肘は相手の膝に引っ掛けて引っ張られても耐える

  • 右手で両襟束ねて持つ

  • 腰を突き出し頭を上に向け、左足を出す

  • 引っ張られても腰のベースで耐える

  • 右足を出して立ち上がる

  • 自身の膝を閉じて、相手の足の引っ掛かりを無くす

  • 少し左に傾き、右手をまっすぐにして膝を押さえる

  • 右足を下げて相手の足を落とす

  • 右膝を落としてピン刺ししようとしたら、相手が足を回して防御してきた場合←New

  • 相手の鼠径部を両手で抑えて肘を張り、相手のシャローラッソーやクローズドの侵入を止める


【テクニック02:相手の腰を制して超えていく両足以下次パス】

  • 01で相手の鼠径部を止めたら、肘を内側から回して、相手の両帯をしっかり引き付けてグリップする

  • 相手を引き上げながら相手の腰の下に膝を滑り込ませ、相手が肩だけ地面に付いた状態にする

  • 相手の足が入ってこないようにタイトにくっつき、つま先立ちで相手の腰にプレッシャーを与える

  • 帯グリップの左手で正面襟をしっかり伸ばし、右手で逆手でタイトに引き付ける

  • 相手の膝裏にプレッシャーを与えつつ、左側に回りながら左手で相手のパンツ後ろを四本指で掴む

  • 同時に左膝を相手のお尻に当てると、相手は動きづらくなる

  • 相手が後転・前転・足伸ばしをしてきたら、パンツをグリップしてる手で相手を宙吊り状態にしてプレッシャーを与え続ける

  • あとは相手が苦しくなって足をどかしたらパスをする


【テクニック03:相手がウェイターガードを仕掛けてきた場合 浅めver】

  • 膝をくっつけられず、足を少し担がれそう担った場合

  • 足を前に蹴り出して超える

  • 抑える


【テクニック04:相手がウェイターガードを仕掛けてきた場合 深めver】

  • 右膝をひねって相手の腰に当てる

  • 右肘を相手の膝横にあてる

  • 手を掴まれないように落としていく

  • 膝落とす、または束ねてパスする


【メモメモメ】

先生が出張から帰ってきて「やはりドリルが必要、考えるより先に体が動くようになって、初めてクオリティを磨く時間になる」と教えてもらった。
やはり反復に勝る上達法はないかもしれないなぁ。
【反復 + 思考】を組み合わせて、吸収率を1%でも上げたい


#BJJ
#柔術
#ブラジリアン柔術
#グレイシー柔術
#護身術
#セルフディフェンス
#クローズドガード
#両足担ぎパス
#ブラジリアン柔術キッズクラス

いいなと思ったら応援しよう!