【揺さぶり続けてまっすぐ立たせるな!】デラヒーバガードからのリカバリーとスイープ3選 #柔術忘備録
【テクニック01:片襟片袖ガードからデラヒーバガードへのエントリー】
左側に傾く片襟片袖ガードを作ってる前提
左足を膝で払われたら、左膝と相手の右膝をくっつけて外側から内側に回転させ、相手の鼠径部に絡ませる
同時に袖を持ってる左手を離し、相手のかかとをサムレスグリップで掴み、膝が内側に向くように引き付ける
右足は相手の左内ももを蹴り、相手が右足をまたがないようにコントロールする
自身のお尻は相手の右足に乗るように近づき、相手のお尻を覗き込むように深く足を差し込む
襟はしっかり引き付け、相手の頭が上がらないようにし、常に動き続けて相手のバランスを崩し続ける
【テクニック02:相手に右足をコントロールされそうになった場合のグリップカットテクニック】
上記の状態で拮抗していたら、相手が右足を捕まえてコントロールしようとしてくる
もし上から抑えるようにしてきたら、右足を引き付け、下に落として相手のグリップをカットし、再度足を置いてコントロールする
もし裾をグリップしてきたら、右手で裾を掴み右足を蹴り出しグリップをカットし、自身の膝横から相手の手を引き付けてバランスを取らせないようにする
【テクニック03:相手が右足をまたいできた際のリカバリーテクニック】
相手が右足をコントロールしてきて、またいできたら、右足を相手のお尻の割れ目に、左足はデラヒーバを解除して、右足の下にかけて補助する
襟を持つ右手を右横に引っ張りつつ、足で相手を前にあおり、相手を前方に倒れるように崩す
相手が崩れたら、左足を再度巻き付け、デラヒーバガードの状態に復帰する
その際、お尻の位置が浅いとパスされるので、しっかり深く差し込む
【テクニック04:相手が見日足をまたいできた際のXガード風スイープテクニック】
03と同様に相手がまたいできたら、同じ流れで足を組み、今度は自身の頭上にあおって体制を崩させる
体制が崩れたら、右腕で相手の左足を力こぶを作るように担ぎ肩まで上げ、右手で相手の左脇を抑える
右手左手を使って右側に回転し、相手の左側に抜けていく
その際、両足で相手の右足を挟み、動き出さないようにしながら抜けていく
相手の左側に出たら、右手は相手の膝を外側からカップし、膝を開くようにグリップする
同時に、首と肩で相手の左足を挟みつつ頭を上げ、足が抜け落ちないようにする
挟んでる足を下の方、左足で相手の右膝横を蹴り、相手の足を開かせた状態にする
相手の足を蹴ったままで柔術立ちをし、立ち上がるまで左足で相手の足をしっかり蹴ったままにする
そのまま蹴って立ち上がり、右側に回転しながらパスする
【テクニック05:相手が右足裾をグリップしてきた際の深刺しスイープ】
相手が右足の裾をグリップしてきたら、02のテクニックでグリップをカットする
右手で相手の袖をしっかり引き付けつつ、右足で相手の腰を蹴りながら自身の腰を高く上げる
腰を高く上げつつ、自身の身体を左側に回転させ、左足と右足を相手の腰に深く刺さるように奥に差し込む
肩だけを地面につけた状態だと、深く刺せる
深く刺して、相手が後方に倒れたらそのままパスしていい。
もし、相手が耐えてきたら、右手をしっかり引き付け、自身のお尻を再度地面に落とし、相手を前方にスイープする
相手が倒れたら、右足をワイパーして立ち上がり、サイドマウントのポジションを取る
メモメモメ
あとは、当日までしっかり身体を回復させよう
#BJJ
#柔術
#ブラジリアン柔術
#グレイシー柔術
#護身術
#セルフディフェンス
#デラヒーバガード
#ブラジリアン柔術キッズクラス