見出し画像

【サイドポジションにも色々!適切な方法と最小の力で逃げる! 】サイドポジション・逆袈裟固めからのエスケープテクニック6選 #柔術忘備録



キッズ練習

  • マット運動 エビ

  • マット運動 逆エビ

  • マット運動 横回転

  • マット運動 横エビ

  • マット運動 クマ

  • マット運動 ワニ

  • マット運動 ゴリラ

  • マット運動 カエル

  • マット運動 カンガルー

  • マット運動 クモ

  • 基本動作打ち込み 各30秒

  • 打ち込み その場エビ

  • 打ち込み 片足エビ

  • 打ち込み ブリッジ

  • 打ち込み 柔術立ち

  • 打ち込み ワイパー

  • 打ち込み キックスルー

  • 打ち込み オーバーラップ

  • 打ち込み 4歩回転

  • 8ポジションの確認(1分)

  • テクニック ヘッドロックに対するエスケープ

  • しっぽ取りゲーム3本


【テクニック01:サイドポジションの抑え込みからのエスケープ-胸と胸が合ってるver】

  • 相手にガードをパスされて、サイドポジションから抑え込まれた際のエスケープ方法

  • 右肘は相手の腰に、左手は手の平を相手の対角肩、左肘を相手の首に来るようにLフレームを作る。しっかり作れば、乗られてもフレームで耐えられるくらい強固になる

  • フレームが作れたら、足をお尻に近づけ、足先の蹴り込みを腰 > 肩 > 手に伝えてエビをする

  • エビをしたら肩をしっかり出しながら即座に横になり、相手のプレッシャーに耐える

  • 相手は追いかけてくるので何度かエビをして距離を取り、相手と自身の腰の間に大きくスペースを作る

  • スペースが出来たら下の膝を相手のお腹に差し込み、ニーシールドを作る

  • 二ーシールドが入ったら背伸びをして距離を取り、相手に近づかれないようにする

  • あとは足裏を相手の腰に置いたり、クローズドガードを入れたりしてガードを作る


【テクニック02:サイドポジションの抑え込みからのエスケープ-相手が顔側に上がってるver】

  • 相手の抑え込みが胸より上部にある場合、エビが効きづらい場合がある

  • その際は2パターンの逃げ方があり、相手がどっちの手に対してプレッシャーをかけてきているかを意識する

  • もし相手が顔のフレーム側に前のめりに乗ってきている場合、腰にフレームを当ててる右手を相手の反対側の腰に差し込む

  • 反対側に差し込んだ手を軸にして、足の振り子を使って左側に回る

  • そのまま背中で回転して、相手と正対するようにガードに戻す

  • もし、相手が腰側に乗ってきている場合、こんどは 顔側のフレームが弱まる

  • そしたら少しエビをして左肘から回して相手の脇を指す

  • 脇差しが出来たら、相手をそのまま前に送り出しバックに行くか、足を絡めてハーフガードに移行する


【テクニック03:サイドポジションの抑え込みからのエスケープ-相手が腰側で抑えてるver】

  • 今度は相手が噛みつきなどを経由して、腰側にプレッシャーを与えた抑え込みになっている場合

  • この場合は、腰を制されているのでエビをすることが出来ないので、主に上半身を使ってエスケープしていく

  • Lフレームを作り、相手の顔と腰を止めて、これ以上胸側に相手があがってこないように止める

  • 相手を一瞬止めれたら、1つ目の方法では、枕を取られてる側の腕を右手を使って反対側に流し、枕を取ってきていた相手の肘の外側を掴み、押し込むようにパンチする

  • 相手の体制が足側に崩れたら、左手で起き上がり上体をまっすぐにする

  • 相手が動かなければそのままバックに移行できるが、相手は向き合うためにコチラに突っ込んでくる

  • その際は足を抜いてガードに戻す

  • もう1つの方法は、左手で相手の腰を抑えて、さらに相手が上がってくるのを止める

  • そのままエビをして相手の抑え込みの間から足を抜き、エスケープする

  • 相手は同様に向かってくるので、がぶられる前にガードに戻す


【テクニック04:逆袈裟抑え込みに対するエスケープ-脇指せてて相手がマウント移行時のカウンター】

  • 相手が逆袈裟固めをしてきたら、即座に右肘を閉じて身体を横にし、相手の腰で手を上げられないようにする

  • 左手は相手の右脇にタイトに差し込む。中途半端にしていると相手に掴まれてサブミッションを食らうので注意

  • ブリッジをするように左足で蹴り込み、常に相手を後ろに倒すようなプレッシャーを与えておく

  • 相手が大人しければどんどんエビをして、足を差し込んでエスケープしていく

  • 相手が強引にマウントを仕掛けてきたら、相手の体重を感じて、相手の足が反対側に落ちる前にブリッジを仕掛けて逆にカウンタースイープする


【テクニック05:逆袈裟抑え込みに対するエスケープ-脇指せててマウント取られる直前の足絡みエスケープ】

  • 04のテクニックで相手にカウンターを仕掛けようとした際、相手の速度が早くて足が付いてしまった場合

  • 相手の上体が真っ直ぐ乗ると重くなるので、重心が傾いている間にエスケープする

  • 腰に当てていた右肘を相手の左膝に当て、押し込んで相手の膝を下に下げる

  • 足を下げれたら、即座に自身の右膝を抜き上に向け、相手の外側に移動してハーフガードの状態にする

  • もし相手の反応が遅ければ、そのままバックポジションに移動する

  • 相手が即座に向き合ってきたら、ハーフガードに移行するかガードを作って対峙する


【テクニック06:逆袈裟抑え込みに対するエスケープ-両脇上げられた場合の潜り込みカウンターエスケープ】

  • 04、05のテクニックをやろうにも、相手の腰で両手が上げられバンザイさせられた状態は別の方法で逃げる

  • 右手は相手の帯、またはパンツ、一番最高なのは相手の右側のラペラを引き出し、肘を落として自身側に引き付ける

  • 右手は相手の右膝横などを掴み、相手を引き付けておく

  • その状態でエビをして、相手と距離を取っていく

  • もし相手が付いてこない場合、そのまま腹ばいになってエスケープ出来る

  • 相手は距離を取られると、抑え込むように付いてくるので、そこを利用すr

  • 何度かエビをして相手が付いてきたら、相手が乗りかかってきた瞬間に身体を逆側に切り替えして、相手を反対側に押し出す

  • 相手が反対側に流れていったら、両足で相手の右足を絡め取り、バックポジションへカウンターが出来る

  • もし相手の反応が早く向かい合ってきても、足を抜いてガードに戻すか、ハーフガードに移行して対峙する


メモメモメ

今日はキッズクラスも大人クラスもたくさん!
やっぱり色んなメンバーがいると楽しいなぁ✨️ 月曜も頑張ろう
あ、次のキッズクラスでこれやってみたい
https://www.instagram.com/p/DEzXNQISaut/


#BJJ
#柔術
#ブラジリアン柔術
#グレイシー柔術
#護身術
#セルフディフェンス
#サイドポジション
#エスケープ
#ブラジリアン柔術キッズクラス

いいなと思ったら応援しよう!