![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148620847/rectangle_large_type_2_54fd5a7f76de6c9854561abec599f969.png?width=1200)
【ボウアンドアローもこうして逃げる!】バックを取られた際のエスケープテクニック!ボーアンドアローの対処法も #柔術忘備録
キッズ練習
準備体操(エビ、逆エビ、ワニ、カンガルー、カエル、ゴリラ、クモ)
キックスルー動き確認
クラブロールの動き確認
マタレオンのテクニック確認
ボール取りスパー(大人は抑え込みキープ練習)
ドッジボール
所感:同じテクニックをやるなら、全員同時に号令かけてやった方が良い気がする
【セルフディフェンス】相手に後ろから首を締めるように引っ張られた際のテイクダウンテクニック
【テクニック①】相手にバックポジションでシートベルトグリップを組まれた際の理想的エスケープ
相手にシートベルトグリップも取られ、足も差し込まれてコントロールされてる際のエスケープ
右手で相手の右肩、左手で相手の肘部分の、相手の締め手の可能な限り深い位置をグリップする
グリップできたらしっかり引き付け、一時的にチョークを止める
右足を立てて、左側に蹴り出してウィークサイドに移動する
その際、相手が頭をくっつけていると自身の頭を地面に落とせないので、体を下に落として相手と距離を取り、ウィークサイドに行く際に相手の下をくぐって頭を左側に落とす
頭をウィークサイドに落とせたら、両手グリップを解除して相手の上方に登る
相手のリアクションが早くてマウントを取られそうになったら、
【テクニック②】相手がウィークサイドに切り替えさせない場合のカカトキャッチからエスケープ
テクニック1で相手の足のコントロールが強く、ウィークうサイドに行けない場合
左足を上にあげて、相手のカカトが近い状態にする
相手の足が近づいたら、左手のグリップを解除し、相手の左足の内側からカカトをカップする
カカトをカップして、左足の解除が出来たら、カカトをカップしてる左手はそのまま残し、自身の左足をストロングサイドに抜き出し、腰を高く上げる。すぐに離すと相手が足で左手をキャッチしてきたり、足を差し戻されたりとリカバリーしにくくなる
ストロングサイドに左足を落として腰を高くあげられたら左手を離し、すぐに相手の袖をグリップし直す
左足を伸ばして蹴り出して相手にプレッシャーを与えるが、肩が地面に落ちているとプレッシャーが与えにくい
その場合、相手の顎または左肩に頭を置き、右肩が相手に乗るように相手に登る
頭のプレッシャーは、相手に対して上方向にプレッシャーを与えるのではなく、相手の顎を中心に回転するようにして、横を向かせるような圧をかける
相手が大人しくなったら、顎のプレッシャーを一度解いて下に下り、相手の左肩側に頭を出してトップのハーフガードに切り替える
もし、相手が右足に右足を絡めて上手くストロングサイドに回れない場合、左足を使って相手の左足先端を引っ掛け、相手の足を開いていく
相手の足を開いたら、右足を滑らせてニースライスのように横に抜け、相手を抑え込む
【テクニック③】相手がウィークサイドに切り替えさせない場合のカカトキャッチからエスケープ
テクニック1,2で相手の足のコントロールが強く、ウィークうサイドに行けない場合
左足を上にあげて、相手のカカトが近い状態にする
相手の足が近づいたら、左手のグリップを解除し、相手の左足の内側からカカトをカップする
カカトをカップして、左足の解除が出来たら、カカトをカップしてる左手はそのまま残し、自身の左足をストロングサイドに抜き出し、腰を高く上げる。すぐに離すと相手が足で左手をキャッチしてきたり、足を差し戻されたりとリカバリーしにくくなる
ストロングサイドに左足を落として腰を高くあげられたら左手を離し、すぐに相手の袖をグリップし直す
左足を伸ばして蹴り出して相手にプレッシャーを与えるが、肩が地面に落ちているとプレッシャーが与えにくい
その場合、相手の顎または左肩に頭を置き、右肩が相手に乗るように相手に登る
頭のプレッシャーは、相手に対して上方向にプレッシャーを与えるのではなく、相手の顎を中心に回転するようにして、横を向かせるような圧をかける
相手が大人しくなったら、顎のプレッシャーを一度解いて下に下り、相手の左肩側に頭を出してトップのハーフガードに切り替える
もし、相手のタスキグリップがキツく頭を出せない場合は、蹴り出して反対側に飛んでいき、サイドポジションから抑え込む
【テクニック④】絶体絶命!ボーアンドアローチョークへのエスケープ
相手の締め手のグリップは、相変わらずしっかり引き付ける
相手がボウアンドアローを仕掛けた際、締め手が甘く襟締めが甘い場合は、相手の締め手を上にあげて後頭部を落とし、即座に相手に向かい合ってパスできる
もしズボンの膝横を持たれて締められた場合、左手をサムレスグリップにして、相手の左手グリップに重ねた後にキックし、グリップを解除してエスケープする
もし膝裏を抱えられた場合はキックしても逃げられない!
その場合は相手の締め手をしっかり引き寄せる
相手が締め手を引き付けてきた際、右足を付けて右側にお尻が出るように逆エビをする
腰を切ることで襟の食い込みが横に流れるので、後頭部を地面に付けて締めを緩める
即座に締め手をくぐって、相手に向かい合ってエスケープする
相手がマウントしてきたら、従来通りフレームを入れてエスケープする
反省点
先生とのスパーでシングルXをかけて両足も持てたが、即座に解除されてニ
ーオンのプレッシャーによりタップ...久々のプレッシャーだ。
曰く「足のプレッシャーが全く無いので怖くない」とのこと。
形ばかりを気にしてディテールに注意が向けれていないなぁ...
全部を意識することは難しいが、固有のテクニックの最重要項目は忘れずに意識しよう
動きを止めない
腰を高く上げる
解除されたら即座に次のガードに
#BJJ
#柔術
#ブラジリアン柔術
#グレイシー柔術
#護身術
#セルフディフェンス
#クローズドガード
#バックポジション
#バックチョーク
#ボウアンドアローチョーク
#ブラジリアン柔術キッズクラス