見出し画像

「“ネコ”奔放で気まぐれな謎の友人」🐱【番組感想】

ヒューマニエンス「“ネコ”奔放で気まぐれな謎の友人」を
見ました(1/18土・NHKBS)

MCは俳優の織田裕二さん アナウンサー藤井彩子さん

番組の冒頭で
ネコの奔放さは研究者を悩ませる。ネコが何を考えているかは、
最新の科学でもまだ、解き明かされていない。

と説明がありました。(^ ^)🐱

【番組の内容】

ネコと接している時、人間の前頭前野はどのように
活性化するか?

・なでる  ・遊ぶ
・指示する ・エサをやる
に分けて実験。一番活性化していたのは、、、?

ネコの前足の後ろにあるヒゲのようなもの
これの正体は、、、

ネコの骨格について
ヒトとの意外な共通点

「ネコひねり問題」について
どんな体勢で落ちても、足から着地できるのは
なぜなのか?

超高性能な耳について
人間の言葉をどのくらい理解しているのか?

同居ネコとの関係について
同じ家にいる別のネコの名前を、認識しているのか?

人の視線をどう意識しているか?
人の視線にネコはどう反応するのか?

ネコの「ゴロゴロ」について
実は「ゴロゴロ」を場面によって使い分けている。

謎多き三毛猫
その遺伝子について

👆️これらを可愛い実験映像とともに解説しています😀

そして、番組の締めくくりとして
これからのネコと人間の付き合い方」について
意見を交わしています。

完全室内飼いを推奨している中で
ネコ特有の気ままな性質が失われつつある。

今後、ネコと人間の関係性について
お互いが幸福になるような解決策あればいい。
という意見でまとめていました😌😌

猫ちゃんについて、教えてくれた出演者さん達
・麻布大学 特別研究員 髙木佐保さん
・サイエンス作家 竹内薫さん
・東京農業大学 教授 内山秀彦さん
・京都大学 助教 松岡廣繁さん
・上智大学 准教授 齋藤慈子さん
・麻布大学 特任助教 子安ひかりさん
・麻生大学 教授 菊水健史さん
・九州大学 名誉教授 佐々木裕之さん

初回放送は2024年3月ということもあり、
再放送の予定は、今のところ無いようです。

NHKオンデマンド(有料・単品220円)からは視聴できるので
興味を持たれた方、ご覧になってはいかがでようか?😊🐱


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集