
股関節57 変形性股関節症の病期分類
おはようございます。
餃子にはとりあえずタレをつけないか、ラー油だけつける派の塗山正宏です。
今回のテーマは、
変形性股関節症の病期分類です。
変形性股関節症には病期分類というものがあります。
変形が軽い状態から、変形が重度までの状態を4段階で分類されています。
実際には、
・前股関節症
・初期股関節症
・進行期股関節症
・末期股関節症
の4段階に分類されています。
実際のレントゲンだと
となります。
写真で見るとわかりやすいですね。
病期が進行すればするほど、骨盤と大腿骨頭の隙間(関節裂隙)が狭くなっていきます。
もちろん病期が進行すればするほど、症状が悪化していきます。
股関節が痛い人は、まず自分の股関節の状態がどの段階なのか、一度調べておいたほうがいいでしょう!
状態によって対処の方法が変わったりしますから。
本日のまとめ
自分の身体は自分が一番把握しておこう!
「毎日ストレッチしましょうね!」
斉藤、斎藤、齋藤、齊藤など、どのサイトウなのか悩むことがある整形外科医の塗山正宏でした。
いいなと思ったら応援しよう!
