![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111084154/rectangle_large_type_2_7062e1602c51253c61e1e720190b9dcd.png?width=1200)
あるうちに使う
お金があるうちに、収入があるうちに使う。
これ当たり前だけど、今後を考えるとこの動きは鈍る。
大丈夫。普通に働いていたら、いきなり収入ゼロにはならない。
お金が無くなって初めてわかる。ある時に手に入れておけば良かった。と。
欲しいものの価値は、金額?それとも使用してから?
欲しい時にしか手に入らなくて、欲しい時にしか手に入れない。その時に手に入れることが出来るか?です。
資格だって、仕事だって、なんでもそう。
後から。後で。としてしまうと、時間は過ぎていく。
過ぎていけば、毎月貯金していれば貯まる。
だけど、欲しい物が手に入らない。と言う時間も積み重ねていくことになる。
それが、無いことにより少しだけ不便だったらその不便も積み重ねていくし、無いという時間も積み重ねていく。
1番怖いのは、その後に手に入れる金額や時間があるか?です。
収入源が絶たれるかもしれない。
いきなり転職に。転勤に。もしくは、働き口が倒産したり。。。
その時には、それなりの対応しなくてはいけないけど。
あの時手に入れていれば。。。
となりかねない。
ある時に手に入れて、使っていく。自分のものにしていく。そんな時間はとても大切です。
時間もお金もある時に使って自分のモノに。