経営失敗だこのヤロー
経営失敗。
これ聞いて何を思い浮かべますか?
収益何に使ったのかな?無駄をはぶけなかったのかな?
売上上がらなかったのかな。。。。
閑古鳥が泣いていた。鳴いていた。
そんな事はどうでもイイ。ただ、必要とされてなかった。ただそれだけです。
必要としていたお客様はたくさんいて、とっても感謝しています。そして、今でも感謝しています。
なんなら、そんなお客様には優先的に対応する。
当たり前の事です。
ただ、力不足でその数や量が少なかった。そして、その少なさを上手くやるのが経営なんだけど本当に力不足だったんです。
ただ、ただそれだけです。
現時点でも、贔屓にしてくださる新規のお客様はいます。増えてきています。
現状では非常に厳しい。
拡散力、広報力、全てにおいて力不足。
どんどん色々とやり方をやってきて、最前線、最先端にいて、やり切ったら後は結果待ち。そんな状況に今いて、正直今結果が少しずつ出始めている状況。
だけど、、、だけど、、、
時間は有限。体力も有限。命も有限。
期限がある。この期間内に。というのがあってそこまでに芽が出なければいけないけど、その調整も力不足で間に合わなかった、、ただそれだけなんです。
経営失敗だこのヤロー!!って自分に言っています。
この失敗で何を学ぶか。何を得られるか。
それは、今で始めた芽をみてしっかりと活かしていかなければいけない。
私自身の商売道具の自転車も買えない。そんな状況ですが、どうせなら水を搾り切って、搾り切って一滴も水が垂れない。むしろ搾りすぎて乾きそう。ってくらいまで今以上に迷惑かけてでもやり切ろう。
節約?経費削減?
節約も削減もできるところまで来てねーよ!
失礼しました!搾り切ります!
どうかこの先も、お付き合いの程よろしくお願いいたします。