![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117506476/rectangle_large_type_2_16075490a02c32cc3a48a5ddd88f01cf.jpeg?width=1200)
仏教に学ぶ生き方、考え方「時間というもの」
私たちはいろいろなことに「価値」を見出して生きています。
「お金が大切」だと言う人もいるでしょうし、「愛情こそすべて」と思う人もいるでしょう。
「家族の健康」や、「学業や仕事」が大切だと思う人も多いと思います。
またスポーツで「活躍したい」と思う人や、「信頼されたい」と思う人もいます。
それらをすべて持っている人も、一つも持っていない人もいるでしょう。
でも一つ大切なものさしをあげるとするならば、それは「時間」です。
つまり何をするにもどう感じるにも、「時間があってこそ」できるのです。
そして意外と「時間の指標」を持っている人は少ないのです。
そうはいっても卒業までにこれをするとか、今週末までにこの仕事を終わらせる、という「将来への時間」の指標は持っている方がほとんどでしょう。
でもそれは「見通し」であり、「予定」でしかありません。
そしていつ何時、何がどうなって「時間が途切れてしまう」かもしれないのです。
今というこの瞬間が、実は幸せであり、「今ここにこそ」私は生きている。
そう感じることができれば、すべてのことがありがたく「輝いてくる」ように思うのです。
☆今日の一句☆
今ここに
幸せ感じる
我であれ