![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120242222/rectangle_large_type_2_df29dd6b00f7c12a7ceda2ab6c975f8b.png?width=1200)
Photo by
fulloflove528
ほとけさまのおしえ「熱中しすぎるということ」
スマホのアプリを探せば様々なゲームが出てきます。
そして面白そうなアプリを「インストール」してし始めるとどんどんハマってしまいます。
そしてハマればハマるほど広告を見たり、課金をしたりしますよね~?
課金が嫌な私はひたすら「広告」を見ながらゲームを続けてしまいます。
これは自分で求めてゲームを進めているようでも、実は誰かにゲームを「させられている」ようにも感じます。
そして途中でそういう気持ちになっては、虚しさを感じて「アンインストール」する自分がおります。
何事にも熱中するのは「素晴らしい」ことだと思います。
自分でより高みを目指して能動的に動くのは気持ちも「前向き」になりますよね?
でも今一度、「本当にしたいものなのか」を振り返ることも大切なのかなと思っております。
もしかしたら求めていたものが「虚しいもの」なのかもしれません。
そして仏教の「中道」の教えは、そういう「振り返り」を促す教えなのかもしれません。
☆今日の一句☆
熱中し
求め得たるは
虚しさよ