
Photo by
miki2021_th
仏教に学ぶ生き方、考え方「大掃除」
年末になり、「大掃除」をされる方も多いと思います。
ところが「年に一度」となると、色々と掃除をするところがあり、「イライラ」してしまうところもあるでしょう。
ご夫婦で口ゲンカしながらされることもあるかもしれません。
「こんなに散らかして、よく放っておけたよな」
「小物を買い過ぎなんだよ」
「重たいものは持ってってほしいわ」 などと思いながらされているのではないでしょうか?
そんな皆さんに、もう一つ「掃除をしてほしいところ」があります。
それは「自分の心の中」です。
お釈迦様のお弟子さんで、「シューリハンドク」という方がお見えになりました。
物覚えの悪かったシューリハンドクは、二十年も掃除を担当されました。
でもいくら掃除してもきれいにならないのは「自分の心の中」だと気づき、悟りを開いたと言われております。
部屋はきれいになっても、自分の心の中にある「貪り」「怒り」「愚痴」はなかなか掃除できないものだと知ることが、「大掃除の原点」なのかもしれません。
☆今日の一句☆
大掃除
心の中も
一緒にね