お金降ってきて大喜びも束の間、お気楽な妄想から大忙しの現実へ💦
マサリアントワネットの妄想を実現するための補助金、見事ゲットすることができました🌟 うれちー。
我が湧水の近くには『河川プール』がありまして、夏になると河川プール開き&名水祭りが開かれます。
市内外からたくさんのお客さんが来るイベントなので、できれば補助金後初のカフェも、そこに合わせてオープンさせたいなー🌟
(ええ、そうです。少しでも賑わいのおこぼれに預かろうと思いまして😅)
プール開きの日にカフェ開催を合わせるとなると、開催まで1ヶ月ちょっとです。
猛スピードで準備をしないといけません❗
急げ、急げー💨💨💨💨💨
やらなきゃいけないことは山盛りです。
テーブルや椅子、募金箱、看板、などなど備品を揃える。
カフェのロゴを考えて案内チラシを作る。
自治会の皆様への説明、等々。
夫と2人で、ひーこらひーこら準備をしながら、
「…これって、一体なんなんだろうね?」
「仕事?」
「いや…仕事より真剣にやってる気がする?」
「んーーーと。遊びのつもりで始めたのに、なんでこんなに必死にやってんだっけ?」
色々立ち止まって考えると、スピードが鈍るので、考えてはいけません。
今は考えるな。
とにかく走れ、走れ、走りまくれー💨💨💨💨💨
【ロゴ】
カフェと言えば、みんな大好き有名なアレですね。
ということで、ちょうどパクリエイターが流行っていた時分だったこともあり、私もパクり…いや、某アレのロゴにオマージュ&リスペクト&インスパイアされたロゴにしてみました。
湧水には小さな水車があったので、その水車をモチーフに。
【湧水ソーダを作りたい!】
前から気になっていた、炭酸水を作れるというソーダストリーム。
湧水で作ったら楽しいんじゃないの?
これはぜひとも炭酸ドリンクもカフェのメニューに取り入れたい(夏だし❗)と思いましたが、ソーダストリームはカフェで使うだけじゃなく、自宅でも使いたい🌟
公私混同になってはいけないので、ソーダストリームは補助金では買わず、我が家の私物(カフェの時はまさり家から貸し出しという形)として購入しました。
【ソーダ用のシロップ】
湧水ソーダ用にカルピスを買いましたが、梅シロップも作りました。
地区のおじさんからは、たまたま赤紫蘇を大量にもらっていたので、これでシソジュースのシロップも作りました。
いつもはお水で割るんですけど、炭酸で割っても美味しそう💕
そして、ちょうどカフェ開催のチラシが出来上がったので、一軒、一軒、地区のお宅を配って歩いてたら、赤紫蘇のおじさんに会ったので、
「さっきの赤紫蘇、シロップにしてカフェでソーダ割りにしますね❗
ありがとうございました❗
と、お礼を言うと、
「え? カフェで使うんか?
そんなら、もっとやるわ❗」
と、おじさんは家に戻って再び我が家へ。
赤紫蘇が計5束、一気に2.5倍に増えました😆
これ…全部シソジュースにするのにどれだけ時間かかるんだろう😅
いや、考えるな。
ひたすら作れ❗作るんだ❗💨💨💨💨💨
翌日は朝から紫蘇ジュースDayです。
葉っぱを外して洗うだけでも一苦労。
その後は煮込んで完成なのですが、こんな大鍋使っても一度で終わらない量です。
まるでシソ業者😱😱😱
【看板作り】
看板もなるべく節約するために手作りしました🌟
(よく考えたら、補助金もらったのでパーッと使ってもよかったんですけど、そこが本家とは違う貧乏性がにじみ出てしまうマサリアントワネット💦)
こちらも材料の買い出しから3日がかりの大仕事❗
まず、型紙を作り、それを看板の土台の板に貼って切り抜いていきます。
そして切り抜き。
文字のところと、細いラインのところが疲れたー😅
でも、楽しい💕
そして、スプレーでシューーー。
乾いたら、そーーーっと、型紙をはいで完成です❗
思ったよりキレイにできてて大満足😄
【自治会でのご説明】
カフェは基本的に、地元有志メンバー(ほとんど我が家…)での活動です。
というのも、自治会としての活動になると、やりたくない人も巻き込まれたり、活動が「お当番」みたいになって、義務的な活動になる可能性もあります。
くれぐれも皆さんの負担になることはしたくなかったので、カフェ運営団体を自治会とは別に作りました。
基本的には楽しくやりたい人がやりましょうーということで。
とはいえ、地区のお宝である湧水を使っての活動なので、一度正式に自治会の皆さんへの説明が必要やろ…ということで、「自治会の臨時総会」が開かれることになったのでした。
で、説明会を開いてみると、そのあたり(自治会の活動ではないということなど)をなかなか理解してもらえない方もいらっしゃったり、誤解があったり、こちらの説明不足もあるのですが、全員に丁寧に説明していくのも大変だなーと思いました。
当然、地域には色んな人がいるので、今後もできるだけ多くの人に活動を理解してもらえるようにすることが大事ですね。
いやー、色々勉強になりますわー。
それにしても…最初は遊びだったはずなのに、どんどんおおごとになってるんですが😅 どゆこと?
【コーヒー豆】
コーヒー豆は、地元で焙煎をされているカフェゲーテさんの豆を。
カフェゲーテさんは、東京のカフェバッハでの修行後、以前は焙煎だけではなくカフェもされていたんですが、今は豆の販売のみだそうです。
開催直前、豆を受け取りにゲーテさん宅へ出向きまして、コーヒーの淹れ方も直々にレクチャーして頂きました❗ありがたい❗
温度もしっかり温度計で計って、82〜83度ぐらいで淹れるそうです。
思ってたよりだいぶ低い温度にビックリ。
そして美味しい💕
これは家で練習しなくちゃなー。
最初、カフェではまとめて淹れたものをポットに入れてセルフ形式でと思ってたんですけど(人手がないので💦)やっぱりゲーテさんの豆は、ちゃんと一杯ずつハンドドリップで淹れたいなー。
せっかくの美味しい珈琲豆。もったいない❗
【コーヒーカップ】
コーヒーカップは、竹田の陶芸作家・タカギイツオさん(無風窯)の器を使いたい❗と思ってました。
こちら↓です。
私は20代の頃から、ずーーーーっと「コーヒーカップ難民」で、ステキなコーヒーカップを見つける度に、
「今度こそ!」
と、色んなコーヒーカップを試してみましたが、なかなか「これぞ!」というものに出会えてませんでした。
でも、イツオさんのカップには、
「ようやくたどり着いた!」
という思いを持っております😊
なので、ぜひカフェでもこのカップで、皆さんに美味しいコーヒーを飲んでもらいたいなーと思ったのです。
今回は補助金をいただいたので、新たに作っていただくことになりました。
やったー。
【サフランティー】
地元の特産品にサフランがあります。
サフランといえばパエリア。
そして、サフランを買いにいくと、誰もが、
「高っ!!」
って、ビックリしますよねー。
そのサフランです。
地元のサフラン農家さんがサフランティーも作っているので、それもメニューに加えることにしました。
サフランには色々な健康効果や美容効果もあるみたいですよ🌟
そんな感じで着々と準備が進む中、お友達が、
「これ、自家用の卵なんやけど、カフェでなんか使えんかなー」
と、わざわざ持ってきてくれました。
わー、うれしい💕 ケーキでも作ろうかなー💕
開催当日のお天気も大丈夫そうだし、楽しくなってきました😊
さあ、いよいよ開催ですー💕
つづく。