![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159870958/rectangle_large_type_2_e3d980437146f05d90ab2885c7ec4620.jpeg?width=1200)
子どもはいつまでお母さんと寝るのか問題。
次男ハルキ、小学6年生。
ここ半年ぐらい、
「ボク…もう思春期になるから、そろそろ1人で寝ないといけないよね…」
とか、ブツブツ言ってたんですけど(きっと自分の中の何かと戦っていた)なかなか実行に移せず😅
2年ぐらい前にも、
「ボク、もう大きくなったから1人で寝ようと思うっ!」
と、宣言したので喜んでベッドを買ってあげたのですが、わずか一晩で、
「やっぱ、ムリ」
と、再び母の布団に戻ってきたことがあります💦
自分自身は子どもの頃、いつまで親と一緒に寝てただろう??と考えると、すでに小学校入学したぐらいから弟と2人で子ども部屋の二段ベッドに寝てたんですけど、うちは長男も次男も甘えん坊のせいか、いつまでもいつまでも母の横で寝ていたいようです。
いいんだか、悪いんだか😅
そんなわけで、かれこれ長男を産んでから21年以上、私は
一人でノビノビと寝る❗
という自由を奪われております😭
(まあ、たまーに、夫に留守番してもらって一人で泊まりに出かける時などはしみじみ一人寝の素晴らしさを堪能できるんですけどね)
赤ちゃんの頃には夜泣きに何度も起こされ、次第に寝相の悪さで爆睡中に殴られたり蹴られたり、上に乗っかられたり…。
うわああああああーー。
朝まで誰にも邪魔されず
ゆっくり寝たいよおーーーっ!!!
一人で寝たああーーい!
これは、子育て中のママ達に共通する願いではないでしょうか😑
それが3日前に、
「オレ、一人で寝るわ」
と、突然ハルキがベッドへ向かいました。
おお、今度こそやる気か!?
翌日も、
「今日も一人で寝るから」
と、ベッドへ向かいました。
なんと!
ついにか!
私はようやく「一人寝」の時間を取り戻す時がきたのか!?
21年ぶりにー❗❗❗
俵万智さんのこういう素敵な短歌がありますが
最後とは知らぬ最後が過ぎてゆく その連続と思う子育て
ああ。
まさに、今「子どもと一緒に寝る」ことが最後になり過ぎていこうとしている。
とても感慨深かったのですが、さて3日目。
「やっぱりぃ…一人だと寂しくてぇ…それにぃ、ベッドだと全方位からオバケがでてくるかもしれないから怖くってぇ…」
再び母の布団に戻ってきました。
見事、三歩進んで二歩下がる〜な感じで、戻ってきました😅
こうして「子どもと一緒に寝る最後」と「母のノビノビ一人寝時間」は再び延期されたのでした。
…ドンマイ。
モチベアップのために、下の♥️ポチッとしてもらえると嬉しいです。noteに登録してなくてもokみたいです♪
たよろよろ図書館DATABASEさんの記事↓内で紹介していただきました。ありがとうございます😊
いいなと思ったら応援しよう!
![まさり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51794055/profile_e91feb81e33ee786d598e22155da8494.jpg?width=600&crop=1:1,smart)