![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45808500/rectangle_large_type_2_58bb35333d3cb0a8234b3d431ea14fdb.jpg?width=1200)
英語はカンタンな知識をいかに使いこなすかがポイントやぞ
やあ。
まさぽん(a.k.a.英会話の伝道師)だよ。
えー今回は、勉強熱心な英語初心者のキミに、「英語は難しいことはやらんでいい」ってことをお伝えしようと思う。
あ、一応いっておくけどこのnote、英語初心者向けだからね。
詳しくはこちらをドゾ
👉 ぼくがこのnot書く目的と意義。
この「カンタンな知識をいかに使いこなすか」って、たぶん世の中の多くの人が思ってる以上に奥が深い話なので、耳かっぽじってしっかり聞いてね。
まあnote記事だから耳はないか。
目ん玉ひん剥いてとくとご覧あれ。
💎 英語の勉強が難しいと感じる人の特徴
まず、英語に苦手意識をもってる人にありがちなのが、英語を必要以上に難しく考えすぎてるってことなんだ。
たぶん、多くの場合、中学英語に挫折したっきり、そこから英語の勉強をやらなくなっちゃったパターンだよね。
なんで中学で着いて行けなくなったかと言ったら、文法ルールが途中から複雑になり始めて、頭がこんがらがってしまっているからだ。
英語の先生の話を聞いてもよくわからん。
授業中にとったノートを見返してもわからん。
クラスメイトに「どうしたら英語得意になれる?」と聞いてもいまいちピンと来ない情報しか共有されない。
きみがそんな過去をお持ちなら、ぜひとも今からぼくが言う考え方を、脳内に擦り込んで欲しい。
💎「誰でも分かる知識」に誰よりも詳しくなろう
英語が好きで得意な側の人って、実は別にそんな大したことやってない。
でも、英語が苦手だって感じる人は、「英語がデキる連中はきっとすごい特別なことをやってるに違いない❗」って思い込んでる。
実はそんなことないんだ。
英語がデキる人って、他の人よりもほんの少しだけ、
アタリマエの知識を多く復習している
に過ぎない。
たとえば、動詞ってあるじゃん。動詞。
I have a pen. の "have" の部分ね。
この「動詞」って、日本人なら誰でも知っているはずだけど、英語がデキる人はこの「動詞」を、単に「ああ、動詞ね」みたいなシンプルな知識で終わらせない。
ひとくちに「動詞」といっても、そこからいろんなものが派生する。
まず、be動詞と一般動詞に分かれるでしょ。
次に、動作動詞と状態動詞に分かれる。
さらに、動名詞とか不定詞も出てくる。
分詞とか分詞構文なんてものもある。
きみの嫌いなやつだ。笑
また同じ動詞だったとしても、「過去形」とか「完了形」とか「進行形」とかに分かれる。
その「過去形」の中でもさらに知識が分岐して、「規則活用」と「不規則活用」に分かれたりする。
さらに言えば「過去形の不規則活用」の中でも、「A-A-A型」と「A-B-B型」と「A-B-C型」に分かれたりする。。。
どう?
たった1つの「動詞」っていう知識から、これだけ多くの知識が派生的に脳内で展開されて、そのデータが全て収納されているのが、英語がデキる側の人の特徴なんだ。
単なる「動詞」を、「ああ動詞ね、知ってるよ」で終わらせない。
誰でも知っている知識を、どれだけ奥深く掘り下げて、他の知識と結び付けられるかがポイントになるわけだ。
でも、英語がニガテな人って、それぞれの知識がうまく結びついていない。
ここに両者の差が生まれるんだ。
じゃあ一体どうすれば知識を結び付けられるのかって?
いい質問だ。今からぼくがお答えしよう。
💎 新しい知識よりも古い知識のリニューアルを
きみが今日から心掛けるべきは、まず、「新しい知識の獲得」をいったん放棄して、「古い知識」を学び直すことだ。
これ、マジで重要だからね!
ここを本気でやるやつだけが、「英語得意組」の仲間入りを果たせるんだ!
よくさ、ネイティブのYouTuberとかが、日本人の誰も知らない欧米の英語表現〇〇選!とかって紹介してるじゃん。
ぶっちゃけ、あんなの覚えても大して役に立たない。
それよりも重要な知識は、きみが既にどこかで習っている。
きみが既に知っている知識こそ、実は宝の山なんだ。
英単語も同じで、今まで見た事もなかったような単語を新たに覚えるよりも、「既に知っている英単語」を確実に使いこなせるようになることのがずっと大事だったりする。
これが、英語学習のコツ。
みんな新しいモノ好きだからそっちやりたがるよね。
でもきみは、周りに流されてはいけない。
ぼくを信じろ。
「日本人は中高6年間をかけても英語を喋れない!だから文法なんて要らない!」
みたいな業者のたわごとを信じてはいけない。
中高6年間で習う知識がダメなんじゃない。
中高6年間で習う知識を「使いこなせない」から英語を自由自在に話せないのだ。
これは、ぼくが色んな人に英語を教えるうえで最も大事にしている考え方だから、これを機会にぜひ押さえておいてね。
まだまだ言い足りないことはいっぱいあるけど、とりあえず今日はこのへんで終了するよ。
また今後も更新するので、定期的にチェックしてね(≧▽≦)
それではまた。
Twitterもやってるよ❗フォローしてね💪