![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46403798/rectangle_large_type_2_b03b0613b0a49cf702d1c5284b1b1d09.jpeg?width=1200)
あきらめない強い思い
こんにちは マサです。
この記事見たあなた!
今日はラッキーですよ。
ほんのたま~に書く、真面目記事です。😅
こういう投稿に
当たる確率は10%以下です。
僕の座右の銘に、
「やれば出来る」
っていうのがあります。
これは、小さい頃から
母親の口癖が刷り込まれて
出来た言葉です。
元々、母親が言っていたのは
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」
の言葉でした。
でも、この大元は誰が言った言葉か
ご存知ですか?
冴えないオッサン。。。<m(__)m>
上杉鷹山です。
タカさん、じゃなくて、
ようざんと読みます。
江戸時代中後期、米沢藩の9代藩主でした。
たかが大名と、侮ることなかれ、
かの、ジョンFケネディや、クリントンが
一番尊敬する日本人政治家で挙げた人物が
この、上杉鷹山です。
ケネディに関しては、就任演説でも
鷹山のことを語っていました。
※アフィやってません。
気軽にどうぞクリックしてください。笑
更には、あの内村鑑三も
海外向けの日本人論として英語で著した
『代表的日本人』でも、
5人の中の1人として、
鷹山の生涯が紹介されているほどのお方。
(冴えないオッサンと言って失礼しました💦)
※ちなみに、あの内村鑑三を知らない方は、
タルイさんの記事をご覧ください。
僕は、知りませんでした(#^^#)
そんな、冴えてるオジサマの鷹山は
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」
のその下の句に、
「成さねば人の なさぬなりけり」
と続けています。
やれば出来る。
やらないから何も出来ない。
(そもそも)出来ないのは、
やろうという気がないから。
そんな意味として捉えています。
遡れば、武田信玄が似たようなことを
言ったとの記述もありますが
僕は、鷹山の言葉として理解してます。
そんな名言を残した鷹山ですが、
鷹山は何をした人なの?
①財政の再建
元々、上杉家は石田三成に加勢していたため
徳川家から、領地没収され、
120万石から、
15万石に減らされてしまいました。
その為、藩は重税を課したため、
・子供の間引き
・藩からの逃亡
・借りたもの返さない
・盗難や、レイプが横行する
そんな状態の時に、藩主となった
上杉鷹山は、先ずは自分からやって見せる。
ということで、
一汁一菜の食事、絹から綿の衣服を着、
女中は50人から9人へ減らし、
支出と収入を帳簿につけることを
始めました。
②民衆の意見を聞く
「上書箱」という、意見箱を設置し、
有力者だけではなく、農民や商人からの
意見も汲み取っていきました。
③農業、産業の育成
米沢藩には、これといって
特産品もなかったため、
他の藩から講師の先生を呼んで
養蚕・織物・陶磁器・和紙などの
産業育成には、徹底的にお金を使いました
また、農業にも自ら手を貸し、
武士が農作物を作ることを
恥とは思いませんでした。
藩主自ら、田を耕す姿に
家臣やその周りの武士も
刀を、鋤や鍬に持ち替えて
一緒になって農業をフォローしていきます。
④人の心を改革
藩の再建には人の気持ちが大切。
と、いうところから、
無駄なしきたりを止め、信賞必罰の徹底を
行って、藩の秩序を守りました。
これらの改革が功を奏して、
来る飢饉の際に、米沢藩では
備蓄が出来ており、
餓死するものが出なかった。
と、言うことです。
やれば出来るもんですね。
倹約を説き、自らも実践し、
必要なことにはお金を使い、
人々に働く機会を作り、
意見を聞き、
厳しく信賞必罰を守る。
なんか、山本五十六の
「やって見せ、言って聞かせて。。。」
の名言にも似てる様に思えます。
てか、山本五十六のこの名言は、
鷹山が説いたこの言葉が
元になってるんですね。
「してみせて 言ってきかせて させてみる」
もうひとつ、
鷹山の言葉に良いのがありました。
原文は、
国家人民のために立たる君にし、
君のために立たる国家人民には
これなく候
そのままだと分かりずらいので、
敢えて意訳すると、
人民は自分のものではない。
藩主は国民のためにある。
これ、会社や店舗運営にも
繋げられますね。
スタッフは自分のものじゃない。
店長(社長)は、
スタッフのために存在する。
会社やお店のトップの
ありたい姿はこれですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![マサおじさん@こっそり再開](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49101714/profile_91fa9fb0bd7c594b4fe1f5eb4a5968cc.png?width=600&crop=1:1,smart)