見出し画像

ストレス解消にジョギング

運動がストレス解消になる、というのがいまいち理解できなかった。

私は幼い頃から運動神経が悪く、運動の思い出といえばドッジボールで顔面にボールが当たる、リレーでヤジを飛ばされるなどストレスやプレッシャーを感じるものばかりだ。
そんな私が最近、運動でストレスを解消している。

きっかけはコロナだ。長年ダイエットをしようしようと思いつつ、朝は起きられない、ご飯は美味しくてモリモリ食べてしまう、夕方は暗くなるのが早い、など言い訳をつけて運動も食事制限もしなかった。
それがまず、コロナにかかった事で消化器官がやられてしまい、食べる量が減った。
そうすると昼休みが暇になった。お弁当がりんご半分、とかなので5分で食べ終わるからだ。
暇だし、食べる量が減ったのに合わせて体重も少し落ちたのが面白くて「じゃあダイエットに歩いてみるか」と会社周辺を散歩するようになった。

2ヶ月も歩くと、ふいに走ってみたくなった。
走り始めて驚いた。ただ歩いていただけなのに、体力も肺活量も上がっている。
ただ散歩とは違う筋肉を使うようで、しばらくは太ももの痛みに悩まされるようになったが、それも直に馴れ先日気付いたら30分ずっと走っていた。

走るようになってから、身体がスッキリする感覚を覚えた。
単純に汗をかいたからデトックス効果があったのかもしれない。今日も走ったぞ、という達成感からかもしれない。

ネットで「脳と身体の疲労感は合わせた方が良い。脳は疲れてるのに身体が疲れていない状態はバランスが悪い」という意見を目にしたが、私はデスクワーカーなのでそういう事なのかもしれない。

仕事だって対人関係もあるし悩む事が多い。今までなら食事を取りネットを見ながらも、心の隅に仕事の悩みが残っていた。だけど、走っている間は心の隅で考え事、というのができなくて「午後どうするかは一旦忘れて走ろう」と気持ちの切り替えができるようになった。そのおかげで考えがグズグズ煮詰まって失敗する事がなくなり、午後は新しい気持ちで仕事に取り組むことができている。

仕事のストレス対策はだらけるのが効果的と思っていたが、その逆、何も考えず走る方が気分がとても良い。
食後の運動は血糖値の上昇を穏やかにするそうで、不思議と眠気も襲ってこない。
散歩やジョギングを始めてからそろそろ半年。体重も徐々に落ち始めている。このまま習慣化して気分良くダイエットに繋がればと狙っている。

いいなと思ったら応援しよう!