![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46234807/rectangle_large_type_2_2d9e5821c0d2865499905bc6315c1fc7.jpg?width=1200)
繊細さん、HSPなどの傾向がある方におすすめのレメディ
タロットリーダー☆ほえーるけいこです。
今日はバッチフラワーレメディについて書きたい気持ちにあふれているので、気分がノッているうちにどんどん行きます。
今回ご紹介したいのは、ミムラスです。
先日瓶を使い切ってしまってラベルもはがしてしまったので、ここではバッチフラワーレメディオラクルカードをお見せします。
毎度おなじみ、バッチ国際教育プログラムの教本によると、
ミムラスは対象が分かっている恐れのためのバッチフラワーです。病気、死、事故に遭うのではないかという不安、ある種類の昆虫が怖いなど、ありとあらゆる不安や恐れが含まれます。また、”恥ずかしがり”や”内気”な人にもこのレメディが該当します。
とのこと。
ミムラスは通信講座教材についてきたレメディのうちの1本だったのですが、当初は不安・・・?恐れ・・・?といまいちしっくりこなかったのです。
そのうちに、「感覚が過敏な人にも使えるよ」という話を耳にして、日常的に飲んでみることにしました。
私はこどもの頃から怒鳴り声をたくさん聞いて育ってしまったせいか、大きな声、大きな音がとても苦手です。クラクションなどの大きな音を間近で聞いてしまうと、結構長いこと動悸がしてしまいます。(ライブとか、大きな音が出るとわかっている場所に行くのは平気なんですけどね。)
あと、空気が淀んでるところにも長くいられないなどなど、いろいろややこしい。笑
ミムラスを常用するようになってからは、ショックなことはやっぱりショックなのですが、そこに長いこと囚われなくなってきました。あと、ショックが大きすぎて立ち尽くしてしまい、もっともっと被害を被るということも少なくなりました。
段取り通りスムーズに行かないと不安になってしまう方にもとてもいいレメディなのだそうで、気になる方はぜひ。
バッチフラワーはお薬ではないですが、やさしくサポートしてくれる頼れる存在です。
オンラインでのタロットリーディング、バースチャート鑑定でもご紹介していますので、お気軽にお声掛けください。
🔯バースチャート(出生図)鑑定のモニター様募集をはじめました!
バースチャート(出生図)のリーディングを総合的に行い、長所や、苦手なことの克服法を知り、”自分を活かす”ヒントをお伝えします✨
🔯オンラインタロットリーディングはこちらからどうぞ!
🔯LINE公式アカウントでは、週間タロットリーディングを発信しています🎉🎉🎉
Facebookやアメブロで発信している日々の星座別リーディングとは別内容なので、ぜひ友だち登録をよろしくお願いします🤗
いいなと思ったら応援しよう!
![ほえーるけいこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87301770/profile_f56645647b56931128dbc8f3adea33c1.png?width=600&crop=1:1,smart)