青年海外協力隊、合格から派遣前訓練まで大変だったこと
合格から訓練まで自分にとって大変だったことを書いておきます。これから訓練が始まる人向けな部分が多いです。いろんな方が詳細にブログなどで紹介しているので、詳しく知りたい方はそちらを参考にしてください。
①健康診断
僕は普通の生活をしていたら、悪玉コレステロール(LDL)が要精密検査になります。普段お酒も飲まないし、タバコも吸わない。比較的健康的な食生活のはず、たぶん体質でしょう。
JICAの基準がわからないけど、要精密検査のままでは派遣させてくれないと思うので、なんとか下げました。
いろいろ調べて自分なりに考えてやった方法。
簡単にいうと野菜と魚をしっかり摂ることです。
詳しく書くと、まず油に気をつける。使う油は基本的にオリーブオイルと米油、たまにごま油。
魚以外の動物性脂肪を極力摂らない。牛肉、豚肉、鶏肉は自分では買わない。外食したり、実家ででてきたり、もらったら食べる。買うなら魚にする。青魚を積極的に食べる。DHAやEPAを接触的に摂取。
もちろんお菓子にも気をつける。バターや生クリームの入ったものは自分では買わない、もらったら食べる。でも、お菓子食べたい。そこで、和菓子ならいいじゃないかと、おはぎづくりに目覚める。
ごはんは雑穀米。納豆、キムチなどの発酵食品。ヨーグルトは無脂肪のもの。健康診断1ヶ月前はかなり徹底する。
そんなことをしてたらベジダリアンやvegan料理などに出会いました。大豆ミートなども使うようになりました。
②語学
もともと英語も苦手なので語学はしんどいです。
はじめはラオス派遣の予定だったので、ラオ語の勉強をはじめました。まずは文字が読めない、発音がわからない。やる気がでない。わけわからず有名フレーズを暗記、20フレーズくらいの暗記は比較的できたけど、50フレーズほど暗記するのは時間がかかった。でも文字は読めない書けない。
50フレーズ暗記して自信がつきはじめた頃にJICAのe-learningをやってみると、ほぼわからない。自信をなくして、すぐに諦める。
ラオ語のキーボードをインストールしたけど使ってない。
その後、モザンビーク派遣になりポルトガル語を勉強。なんと、文字がなんとなく読める、なんとなく発音がわかる!すごい!でも、めんどくさくてCD流して聞くだけになる。
それでもe-learnigは1日で終わらせることができた。全然話せないけど大丈夫かな?英語でいうと中学1年生の夏休みくらいのレベル??知らんけど。
ポルトガル語のキーボードを追加したら、ポルトガル語を予測変換できるようになる。
③各種手続き
とにかく提出書類が多い。説明読んでもよく分からない場合はJICAに問い合わせる。わからない場合はすぐに問い合わせるのがいいと思う。
未提出書類があるのですぐに提出するようにと連絡がきたことがある。ただ、どこどこにこう書いてあるので提出しなくていいものだと思っていました、すぐに作成して提出しますと返信したら。むこうの勘違いで提出する必要なかったこともある。
そういうこともあるのだ。それだけ書類提出が大変だということです。
④各種講座
ギリギリになるとあれもしなきゃ、これもしなきゃと忙しいので、早めに終わらせることをオススメします。動画視聴するときは1.5倍速か2倍速で観ると早く終わります笑
⑤互助組合をストップ
*少し訂正しました。公立学校共済組合と公立学校教職員互助組合があって、互助組合の方をストップしました。
月々いくらか払ってるやつをストップすることに。3月末にストップする手続きをして、すぐに月々600円の退職したら全額返ってくる保険?の2年分の払い込み依頼の電話がきました。そこではじめて給料から天引きされなくなることを知る。
給料から天引きされてたものを自分で払うことになりました。他に天引きされているものを確認して手続き。
大変だったことは一般生命保険とiDeCo。訓練までに手続きを完了しなければなりません。
生命保険会社に電話して、クレジットカード払いに変更する手続きをしました。直接会って手続きするということで、スタバで会ってフラペチーノとカフェオレを頂きました!
iDeCoは3月に登録したばかり!事業主払いから個人払いに変更しなければ。電話して、書類を送ってもらって、確認したら事業主が記入する欄とかもある。これを事務室通して、教育委員会に書いてもらうやりとりしてる時間はない!電話して確認すると、僕の支払い方法は事業主払いではなく個人払いになっていると。つまり給料天引きではなく銀行引き落としになってるんだって。ん???なんか間違えて、そう手続きしてたみたい。結果オーライでした。
天引きの方は気をつけてください!笑
iDECOやNISAは日本国内在住じゃないと加入できないらしいのですが、協力隊の場合は公用パスポートを発行して派遣されるので、国内在住と同じ扱いになるみたいです。
証券会社などに確認するといいと思います。そのへんの制度はよくわからないので各自で調べてください。いちおう参考までに。
その他
荷造りも何が必要かわからなくなります。2週間のホテル生活と45日間の訓練所生活。Amazonなどで頼む人も多いみたいです。新たに買うより、でっかいカバンに家にあるものをたくさんつめて送った方が結果として安くなると思いました。多すぎて使わないかもしれないけど、少なくて困るよりいいやと思って、たくさん。まあ、人それぞれですね。
派遣のときは厳選しなきゃ・・・
語学が大変なのは当たり前だけど、事務手続きが予想外にしんどかったです。よくわかってないので、説明を読んでも理解できないので余計たいへんでした。少しでも参考になれば幸いです。