![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55653422/rectangle_large_type_2_25b983e3d7c7e51119f03a8e4f35791e.jpeg?width=1200)
Photo by
brandkojo
「シャープと呼ばないで」
「#」と「♯」。両方読めますか?読める人はこの先は読まないでください。時間の無駄です!
こちらもお読みいただけると嬉しいです。
圧倒的に「#」を使う機会が多い
パソコンのキーボードにありますね。「3」のキーです。
電話や各種テンキーにもある「#」です。
さて「#」は何と読みますか?
「#」の読み方
正しい読み方があるのかどうかわかりませんが、通称は「イゲタ」です。
IT業界の人だったら、ほぼ「イゲタ(井桁)」で通じます。
ハッシュタグで使われることからそのまま「ハッシュ」と呼ぶ人も。
用途は大きく3つ
1.「通し番号」の意味で使う場合が多いと思います。
通算10回目 = #10 という使われ方です。
「ナンバー」と同じ使われ方で、「ナンバー」と入力して変換すると「#」が候補に表示されます。
2.「入力完了」の合図として入力する場合があります。
電話の音声案内で「最後にシャープを押してくください」というのをよく聞きますよね。
またクレジットカードの暗証番号を入力する際も同じように言われます。
3.ハッシュタグの頭に使います。
イゲタ「#」はシャープではない
両者は別物です。
キーボードで「Shift+3」を入力すると「#」と表示されます。これがイゲタです。
一方シャープ「シャープ(♯)」はキーボードには存在しません。
違いと見分け方
#:イゲタは縦線を斜め方向に書きます。
♯:シャープは横線を斜め方向に書きます。
結論
両者は別物。
「シャープを押してください」は間違い。
どうでもいい知識でした。
最後までお読みいただき、感謝!
いいなと思ったら応援しよう!
![フォロバしません matojyo@語彙力 現役SE 元塾講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169909189/profile_824a66329a9991b70d6e16dedd7925af.png?width=600&crop=1:1,smart)