背中に耳を持つ〜新たな視点で人生を捉える方法
私たちは日々、様々な課題や制約に直面し、時に視野が狭くなってしまうことがあります。そんな時、「背中に耳を持つ」という発想を取り入れてみてはいかがでしょうか。この斬新なアプローチは、自分の存在を客観的に捉え、閉塞感から抜け出すための新たな感覚を磨く方法です。音楽家としての経験を活かし、音を通じて自己を見つめ直す方法をご紹介します。
背中に耳を持つ発想の誕生
最近、「背中に目を持つ」という表現を目にする機会がありました。これは、自分の存在を客観的に把握したり、閉塞感のある状況を俯瞰的に見るための感覚の変化や磨き方を示しているのだと思います。音楽の専門家である私は、この概念を音の世界に応用できるのではないかと考えました。そこで、「背中に耳を持つ」という新しい表現を生み出したのです。現代社会では、一つの物事に集中しすぎたり、こだわりを持ちすぎたりして、視野が狭くなりがちです。特に年度末のような忙しい時期には、時間的・空間的な制約が多く、余裕が生まれにくい状況に陥りやすいものです。そんな時こそ、自分の状態を客観的に見つめ直す必要があります。
音を通じて自己を見つめ直す
私が実践している方法の一つは、定期的に外の空気に触れることです。朝起きた時や昼、夕方、夜に気づいた時に、扉を開けたり散歩をしたりして、室内から一歩外に出ます。特に冬は室内にいることが多くなりますが、外に出て気分転換をすることが大切です。そんな時に、私は音に耳を傾けます。遠くの音を聞いたり、1分間周りの音に耳を澄ませたりします。これは一種の「耳トレ!」と言えるでしょう。自分にとってやりやすい音からの整え方を見つけ、実践してみてください。このように周囲の環境に意識を向けることで、自然と自分の存在が客観化されていきます。「あれ、今こんな状態なんだ」「結構切羽詰まっているな」「感情のアップダウンが激しいな」といった気づきが生まれるのです。また、自分がこだわっていたものが、実はある分野の特定の領域のピンポイントな部分だったことに気づくこともあります。
仕組みづくりの重要性
こうした概念的な話を実践に移すには、仕組みを作ることが大切です。私がよく行っているのは、時計を見たときに、ちょうど区切りのいい時間(15時ちょうどや16時30分など)だった場合、それをきっかけに行動を起こすことです。例えば、散歩に出かけたり、窓を開けたりします。そして、その機会に音を聞く耳トレをしたり、長く息を吐いて、その後の音をじっくり聞いたりします。こうすることで、自動的に自分の存在をメタ認知できる状態になっていきます。
感覚をずらす実践法
自分が前ばかりに意識を向けていることに気づいたら、背中に耳を持つ感覚で、後ろの音を聞いてみたり、左右の音、頭上の音に意識を向けてみたりします。さらに、想像力を働かせて、足元の音を聞きつつ地球の裏側(例えばブラジルあたり)を意識して音を聞くこともあります。このように自分の感覚をずらしていくことで、今の立ち位置が客観的に見えてくるのです。これは特に、仕事が忙しく、イライラしがちな時や、愚痴が多くなってしまった時に効果的です。例えば、たくさんの仕事があって嫌だと感じている時、この方法を使って状況を眺めてみます。そうすると、実際にはそれほど多くの仕事ではなかったり、すぐにできそうな案件があったりすることに気づくかもしれません。デカルトの「困難は分割せよ」という言葉にもあるように、嫌なものを分割してリストにし、可視化してみるのも良いでしょう。スマートフォンのメモ機能を使うなど、手軽に実践できます。すると、「実は4つしかなかった」「今すぐにできそうな案件がある」といった気づきが生まれます。めんどくさいと感じても、一つずつ片付けていくと、4つあったTo-Doが3つになり、2つになり、最後の1つになります。「今日1つすればとりあえずはいい」という感覚が生まれ、明日の計画を立てる余裕も出てくるのです。
締めくくり〜新たな視点で人生を捉える
ネガティブな状態では、ネガティブなものを背負い込みがちです。しかし、これは避けるべきです。その日のうちに完結させる、割り切るという姿勢が大切です。人間は不安が不安を呼び、欲が欲を巻き起こすものです。だからこそ、きっぱりと区切りをつける必要があるのです。そして、音を通じて自分の存在をメタ認知していく。この「背中に耳を持つ」という方法を、特に年度末のような忙しい時期に試してみてはいかがでしょうか。新たな視点で自分を見つめ直すことで、より豊かな人生を送るきっかけになるかもしれません。日々の生活の中で、ほんの少しでも「背中に耳を持つ」という発想を取り入れていただければ幸いです。新しい視点で世界を見ることで、きっと新たな発見や気づきがあるはずです。
🔸小松正史「音声配信」【Voicy】
https://voicy.jp/channel/1779
🔸小松正史「書籍」【Amazon】
https://amzn.to/3H3a864
🔸小松正史「音楽」【Spotify】
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/6EeYq4J3QdKusSaCarhC80?si=btsjwTi-TK-ecDKMc6muWQ
🔸小松正史「音楽」【CD&楽譜】
https://nekomatsu.shopselect.net
🔸小松正史「動画」【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCzy0noHLCgUe-xLnn0ig3Cg
🔸小松正史「お仕事依頼&質問フォーム」
http://www.nekomatsu.net/contact/