![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63019639/rectangle_large_type_2_b3031e015020f980df091d5ff62fec4e.png?width=1200)
興味のない仕事が天職だった話(整体師/トレーナー)
こんにちは!
整体/トレーナーのマサです。
今回は私が、整体師とトレーナーの仕事を選んだ経緯について綴っていきます。
こういった仕事の出会い方があるのかと参考にでもなれば幸いです。
私は整体師としての仕事もトレーナーとしての仕事も大好きです。
起きている間は気がつけば常に身体のことを考えています。
1人の客様とじっくりと向き合えるところ。
結果が目の前で見えるところ。
お客様に喜んでもらえるし、目の前でその表情や言葉をいただけること。
学べば学ぶほど奥が深いこと。
学んだことを活かしやすいこと。
健康好きの私の性質がそのまま活かせること。
あげればキリがありません。
その分上手くいかないとめちゃくちゃ悔しいし考え模索します。
そんなことはこの仕事を始める以前にやっていた仕事ではあり得ませんでした。
そもそもトレーナー、整体師という仕事を選んだのは好きっだったからとか、興味があったからではありません。
むしろ全く興味がありませんでした。
もともとやりたかったことはイベント関係の仕事でした。
大学時代から、イベントの主催や運営に携わることもあり。
憧れたのは芸能ごとの華やかな世界でした。
大学を卒業しイベント会社に就職することができましが、
やりたかった仕事なのに半年待たずに辞めてしまいました。
理由はいくつかありますが、
ひとつは思っていたものと違ったことです。
あまりにも社会経験に乏しく理想だけが先行していました。。
自分が何が得意で何が苦手なのか一切考えることもなく、
未熟者はただやってみたい憧れという気持ちだけで飛び込みました。
理想とのギャップ、
イベント業界の裏方の仕事のスピード感を始めとしたあらゆる職場環境が明らかに自分とマッチしていなかったのです。
人生で何度も自分の考えの甘さと心や身体の弱さで挫折を味わってきた私ですが、ここでまた一つ折れたのです。
そこから地元に帰り少し潜ります。
その中で家族や友人達に支えられながら少しずつ自信を取り戻していきました。
次の仕事はどうしようかと考え出した時に決めたことは、
絶対に簡単に投げ出さないことでした。
そのために今度はやりたい仕事で職を探すのではなく、
自分がどんな人間なのか、
何が好きで何が嫌いなのか、
何をやりたくて、何を苦手としているのか。
強みは?弱みは?
以前はやらなかった業界分析なども行いました。
その結果導き出された仕事が興味などなかったトレーナーという仕事でした。
最初はめちゃめちゃ過酷で身体も壊すこともありましたが、仕事内容自体は依然と打って変わりこれは向いてる。という感じでした。
かなり準備して覚悟を決め挑んだ仕事だったので、やめることなく続いていますし、今では大好きな仕事になりました。
そして自分を大きく変えてくれたのか整体との出会いでした。
ジムの仕事をしている中で身体を壊し、鍛えるだけではだめだと感じていたところ、今の整体の師匠との出会いにより整体にのめり込んでいきました。
まー楽しい楽しい。
天職だとさえ思いました。
自分のパーソナリティと完全に合致したこと。
トレーナーの仕事と補完し合えること。
自分が元気になっていくこと。
そして、何かに熱中するとひたすら深いところまで学ばないと気が済まない私は、一生学びや成長が求められるこの世界は最高の環境でした。
この仕事を通して出会う人々も素敵な方ばかり。
何はともあれこうやって大好きなトレーナーと整体の仕事に行きつき現在に至ります。
好きなことで飛び込んだ世界で逃げ出し。
興味はなかったけど、ガッチリ分析し自分に向いていそうな世界に飛び込み好きになる。
こういった仕事の選び方もあるのですね。
ここで思うのは一度自分に合わない仕事をしたからこそ、自分のことを良く知れたと思っています。無駄なことなんてないのです。
今後どうなっていくのかわかりませんが、
この大好きな仕事は続けていきたいですし、
同時に常にアンテナを張り、自分の新たな可能性もみつけていきたいと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。