見出し画像

数学・物理 ダジャレのコーナー

ベクトルのところを講義しているときに、学生が「ノートはなるべくとるんですか?」とわざわざダジャレをふってくれたのに、ダジャレと気づかずにスルーしてしまった苦い思い出があります。

そういう学生の思いに答えるため、数学や物理に関するダジャレ集を作ってみました。思いついたときに随時更新していきます。自分で思いついたものと、以前に学生から聞いたものがあります。だいぶ無理気味のもあります。授業で使いたい方は、ご自由にどうぞ。ただし、スベった時の責任は各自でお願いします。


固有ベクトルって、こうゆうベクトル  $${ A \underline{\bm{x}} = \lambda \underline{\bm{x}} \, ; \quad \bm{x} \ne 0 }$$
固有関数って、こうゆう関数  $${ H \underline{u} = E \underline{u} }$$
固有方程式って、こうゆう方程式  $${ \det (A - \lambda I) = 0 }$$
固有振動数って、こうゆう振動数  $${ f_n = \dfrac{n}{2 \ell} \sqrt{\dfrac{S}{\sigma}} }$$

正弦波に制限はない  $${ y = A \sin {\displaystyle \left[ \frac{2 \pi}{\lambda} ( x - vt ) \right]} }$$

位相が分からないという人、いそう  $${ \mathrm{e}^{\, \mathrm{i} \, \underline{(kx - \omega t)} } }$$

干渉する波を観賞する  $${ | L_1 - L_2 | = \left\{ \begin{array}{c} m \lambda \\ \left( m + \dfrac{1}{2} \right) \lambda \end{array} \right.}$$

平面上の二点から発生する波の干渉

共鳴の実験を担当する人は、今日、メイ?
共振の実験を担当する人は、今日、真?

開口端補正を測定してる蚕たん、細せー  $${ \Delta \ell = \dfrac{\lambda}{4} - \ell_1 }$$

気柱の共鳴実験での開口端補正

回折格子は、こうしてね  $${ d \sin \theta = m \lambda }$$

スネルの法則が分からなくて拗ねる  $${ \dfrac{\sin \theta_1}{\sin \theta_2} = \dfrac{v_1}{v_2} }$$

軟派な音波、硬派な光波

慣性の法則の完成に歓声が上がった
(これが日本の寛政の年代だとなお良かったのですが、100年くらいずれていました)
慣性系の完成形

摩擦力を考慮するかどうかは、ま、察してください  $${ m a = F \underline{- f'} }$$

弾性の計算をする男性

こんなことに力を入れて時間をかけていたら、仕事にならない
力積になる)

今度の試験では、ベクトルの箇所で点をなるべく取る
ベクトルについてやる授業では、ノートをなるべく取る

円周を求める演習問題  $${ \ell = 2 \pi r }$$

加法定理って、家宝なみに大事  $${ \sin (\alpha + \beta) = \sin \alpha \cos \beta + \cos \alpha \sin \beta }$$

電界の問題、もっと出んかい! (学生より)  $${ E = k_0 \dfrac{Q}{r^2} }$$
電場って、今度の試験では出んば?

電荷の問題って、今回は出んか?

クーロンの法則を理解するのに苦労した  $${ F = k_0 \dfrac{q_1 q_2}{r^2} }$$

ガウスさんは毛が薄い  (学生より)

回路の中でコンデンサーが混んでんさー  $${ C = C_1 + C_2 + \cdots }$$

ここはこの導体を使うってことでどうだい?

こんな抵抗は、ていっ、こうだ! (学生より)
この抵抗をつかっていこう (学生より)

次回の授業では、磁界をやります

磁気のところ、今は難しくても、じきに分かります

ローレンツ力の計算、こんな感じでどうれんす?  $${ \bm{f} = e \bm{v} \times \bm{B} }$$

ニュートン力学に対して、相対論は電磁気学に沿うた異論

ラグランジュ形式でやった方が楽らんじゃない?  $${ \mathcal{L} (q, \dot{q}, t) = \cdots }$$

ハミルトンの歯、見るとん?

この理論での作用は、左様でございますか  $${ \mathcal{S} = \displaystyle{\int \mathcal{L} (q, \dot{q}, t) \, \mathrm{d} t} }$$

正準形式が得意な清純派

ハイゼンベルグさんの席にあるの、配膳ベル?

平衡系って、へー、こうけぇ  $${ \mathrm{d} E = T \, \mathrm{d} S - P \, \mathrm{d} V + \mu \, \mathrm{d} N }$$

非平衡のテーマ、難しすぎて、ひー、閉口

線形応答理論が分からなすぎて嘔吐する

摂動論は節度をもって使う  $${ y = y_0 + \epsilon y_1 }$$

幾何って言葉、聞かなかったことにする

径路積分って、他の方法とはちょっと毛色が違うよね

情報量の乗法を定義する  $${ D (P,Q) = {\displaystyle \sum_i P_i \log_2 \frac{P_i}{Q_i}} }$$


各ダジャレの後に書いてある式は、その用語に関係のある式を書いてみた、というだけの意味で、ダジャレの内容を説明しているわけではありません。授業中にクラスの雰囲気を和ませる(または寒くする)のに役立てば幸いです。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?