見出し画像

Unityの教科書買ったよ^^

ついに、Unityの教科書を2冊買いました。近所の大きな本屋であったのです。

2022版と2023版を同時購入。ちゃんと予算は組んでいたので買えました^^

パソコンのDVDドライブが壊れていたので、名古屋駅のそばのYAMADA電気で、USB外付けDVDRAMドライブを購入。

パソコンは2台あるので、使いまわして、ゲームとDVDを楽しみました。

出かけた結果、びっくりしたこと。大須観音は、もうパソコンのメッカじゃありません。そこで、周辺機器を下さいと言うと、店員がすごく嫌な顔して、
隣の店っ!!!と言い、そこにはありませんでした。チャレンジで、大須から名古屋駅まで、約30分歩き、

YAMADA電気へ。あったはずの紀伊国屋書店が、無くなっていて、驚き、

結果、帰って、西春駅から、すぐに、例の本屋にある気で行きました。サプリ飲んでいるのもあるけど、

バイタリティーが半端じゃない。で、例の本屋でUnityの教科書を2冊買うと言うことになったのです。

出かけた先が、この2024年の変化で、潰れているとは。大須の本屋も、違う店になっていました。

それでも、近所のAOKI書店さんは、ちゃんとコンピュータの開発言語のコーナーがあったのはびっくりで、店員さんも驚いたことに、Unityの知識を持っていて、
すごいっ!!!と思いました。貯金を下ろしてお金を準備しましたが、一部に補助金を使い、

すべてが終わってから、モスバーガーで昼飯。混んでましたが、座れて、何とかなり。安堵しました^^

家に帰ってから、2台のパソコンに、DVDRAMドライブをUSB接続しテスト。使いまわせばいい。2台はいらないな^^

夜めしは、納豆ご飯にして、安く。

今日1日、2時間は歩いたし、道中、スマフォで撮影しまくり。よくわからない写真集ができました。

まあ、自己満足の自分語りです。スルーでもいいです。ただ、言いたかっただけだから^^

#masa

いいなと思ったら応援しよう!