![太平記 第七巻 船上臨幸の事 7](https://d291vdycu0ht11.cloudfront.net/nuxt/production/img/default_sound.28ba02e.png)
太平記 第七巻 船上臨幸の事 7
吉成学人(よしなりがくじん)
00:00 | 00:00
隠岐の島に追放された後醍醐天皇ですが、早速脱出します。
あちこちで幕府への反乱が起こったのですから、すきだらけだったのかもしれません。
警固をしていた佐々木義縄と云う武士は、後醍醐天皇を島から脱出さて、倒幕勢力に加わろうとします。
深夜に六条忠顕と云う人を供にし、島から出る舟に乗ります。
途中で、追手の舟が来ると云うトラブルに遭遇しますが、後醍醐天皇が肌身離さず持っていたブッタの骨を懐紙に乗せ、海に浮かべれると、龍神の加護もあり、後醍醐天皇が乗っている舟を東に吹き送り、追手の舟を反対の西を送り返してしまいます。
こうして、後醍醐天皇は現在の鳥取県西伯郡大山町名和の港へ脱出します。
あちこちで幕府への反乱が起こったのですから、すきだらけだったのかもしれません。
警固をしていた佐々木義縄と云う武士は、後醍醐天皇を島から脱出さて、倒幕勢力に加わろうとします。
深夜に六条忠顕と云う人を供にし、島から出る舟に乗ります。
途中で、追手の舟が来ると云うトラブルに遭遇しますが、後醍醐天皇が肌身離さず持っていたブッタの骨を懐紙に乗せ、海に浮かべれると、龍神の加護もあり、後醍醐天皇が乗っている舟を東に吹き送り、追手の舟を反対の西を送り返してしまいます。
こうして、後醍醐天皇は現在の鳥取県西伯郡大山町名和の港へ脱出します。
いいなと思ったら応援しよう!
![吉成学人(よしなりがくじん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109628286/profile_9a2212f3e39c6ac09c265f12bc45e19e.png?width=600&crop=1:1,smart)