会社経営の第1歩は読書から
おはようございます。
学校教員が会社経営をするとどうなるのか?
そんなことに挑戦しております丸岡です。
先日、学校の教員をしながら会社を経営していくこととなりました。
そのためにまずやろうと思ったこと。
それが
「読書」
です。
「経営を学ぶには、まず古典から」
と経営に役立ちそうな書籍をいくつか手元に置きました。
アマゾンで注文したり
もともと本棚になるものを引っぱり出したり…
なぜ、私は「古典」に注目したのか。
それは、10年ほど前に次のような書籍を出版させていただいていることが大きく影響をしています。
古典・偉人の書籍には、
私たちの生き方にヒントとなる内容が
たくさんちりばめられています。
また、長い時間を生き抜いてきた古典・偉人は
確かな情報を私たちに与えてくれるでしょう。
まさに「温故知新」です。
ひとまず私の自宅の仕事机には、
次のような書籍を並びました。
今、読んでいるのは『孫子』です。
『孫子』には、学校でも会社でも通用する経営マインドが
多くちりばめられています。
また、紹介できればと思います。
ー---------------
3月4日(土) 午前午後
銅像ツアー
@名古屋
詳細は丸岡まで
3月19日(日)
ミライティーチャー講座
【新年度こそ、対話の力で、最高のチーム作りをスタートしよう】岩渕 佳宏 先生 編
@たかつガーデン
会場参加 定員20名
オンライン参加 定員20名
8月5日(日)全日 年に1度の大イベント!!
夏の道徳フェスティバル
@エル大阪
山田貞二/白木みどり/西野真由美
※申込準備中
☆★☆★☆★
毎週金曜日は森直也先生とFacebookliveでドウトーーク!!21時30分~22時
視聴は丸岡FBページより
♪丸岡最新刊の案内♪
その他の書籍はこちら☆