見出し画像

スキする スキしました

noteの♡(スキ)機能のことなんですが、

すごく、よくないですか?

いや、わかります。
すごくわかりますよー。
今までnoteを利用してきた方は、今更感満載でしょう。

ベテランの皆様、どうか、初心者ってことでお手柔らかにお願いします。

noteって、『いいね』ではなく『スキ』なんですよね。
いいですよね、♡にスキって……もろですよね。

キュンキュンしちゃいませんか?

スキする、スキしました。

あぁーーー、もう字面だけでときめく。
たまらんくないですか?(あ、私だけか)

これだけは言っておきます。
noteの回し者ではありませんし、媚を売っているわけでもありません。

◆ ◆ ◆

まずはお礼を。

前回の自己紹介の記事で自分が思っていた以上のスキをいただきました。
スキしてくれた皆さんありがとうございました。

たった数分、されど数分。

限られた時間の中で、私の記事に目を通してくれたことに感謝しかありません。

小説家を目指す者にとって、自分の文章を読んでもらえるという喜びは、読者様の存在があるからこそ。

これからも精進してまいります。

◆ ◆ ◆

自己紹介の記事に皆様からスキをいただいて……うっ。
(文字を打つだけで胸がやられる)

やはり、言葉の力ってすごいな、とnoteのスキ機能に改めて気づきました。

SNSでは、『いいね』がほとんどですよね。
エブリスタでは、作者さんを応援するという意味で⭐スターを送る機能があったりします。

応援したりされたり。
『いいね』も自分を見てもらえたという承認欲求が満たされます。
どちらもすごく嬉しい機能です。(振り回される機能でもありますが)

おそらく、noteのスキ機能も『いいね』と同じ機能だと思われます。

だが、しかし。
なぜ、こうも私の心はnoteのスキ機能に反応したのか。

それは、

『スキ』という言葉があるからなんですよね。

noteで見つけた、いいなって思う記事にスキをする。
♡にスキという好意的な言葉を乗せているのです。
これ、重要です。
スキが倍増してます。(意味わからんな)

丁寧に言えば、『いいね』だけでも嬉しいのに、『スキ』という言葉を重ねると、記事を見てもらえた、応援してもらえた、という幸福感がさらに増すんですよね。

これは『スキ』という言葉の力のおかげだと思います。

良い意味でも悪い意味でも、言葉には力があります。

漢字、ひらがな、カタカナなど文字の表記の仕方を変えることによって雰囲気も変わります。

どの言葉を使うのか。
どの文字の表記を使うのか。

どの言葉を選んで、繋げて文章にするのか。

どの言葉を選ぶのかは自分次第。
文章を美しくするのも、ブサイクにするのも自分次第。

何気なく使った言葉の力で、喜んでくれる人もいれば、傷つく人もいる。

当たり前のことです。

当たり前のことだから、忘れがちになってしまう。

あー、すみません。すごくわかりづらいですよね。

けど、小説を執筆する上では、言葉の持つ力を良くも悪くも最大限に利用して、読者さんを物語の世界に引きずり込ませる。
(小説の中だけですよ。怖くありませんよー)

そんな小説家になれたらいいな、とこの記事を書いていて思いました。

◆ ◆ ◆

noteを始めて、どうしたら文章をまとめられるか。
浅い内容の記事に少しだけ深みをもたせたい。
それならばもっと自分の気持ちを探ってみようと考えるようになりました。
(全然深みなんてないですが)

記事を書くことによって、自分の考えがまとまったり何をしなければいけないのか見えてくる気がします。

結果、noteを始めてよかった。

ってことです。

あ、なんか回し者っぽくなっちゃったけど、違いますよー。

◆ ◆ ◆

最後まで読んでいただきありがとうございました。

只今、エブリスタという小説投稿サイトにて長編小説を投稿しています。

ジャンルは現代ファンタジーです。

ご興味を持っていただけたら、プロフィールにリンクを貼っておりますので、ぜひ覗いてみてください。

ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

丸家れい
いただいたサポートは本づくりの制作費に使わせていただきます。 よろしくお願いします。

この記事が参加している募集