■仕事が「できる人」は、何をやっているのか?Part1
これまで、仕事に取組むための基本的な心構え(具体的には、「報連相」の重要性や、報告の仕方など)について書かせていただきました。
今回は、「仕事に対する姿勢」について、もう少し具体的に書かせていただければと思います。
興味のある方は、是非、最後までお読みください。
■仕事が「できる人」は、何をやっているのか①~②
・「仕事」に対する心構えⅠ
それでは、仕事に取組むとき、具体的にどのような考えや行動で進めて行けば良いのか?を提案させていただきます。
➀訪問は、目的を持つこと
➡相手先の貴重な時間をいただくことになるので、相手にメリットを
もたらす訪問を心掛ける
・突然の訪問は、相手の仕事を中断させることになる。
そうなると、相手は、マイナスの感情を持ったまま、こちらの話を
聴くことになる…ものすごく魅力ある提案でない限り、前向きに
聴いてくれる可能性は低くなる。
できるだけアポを取った上で、訪問することが望ましい。
※自分がされたら嫌な訪問の仕方は「やらない」
➁時間厳守
➡時間にルーズな人は、いくら実績を上げても評価は半減…
一部の人は、「自分は、実績を上げているのだから、少しくらい会議に
遅れても許されるだろう」と思っているようですが、自分が待っている
人の立場になって考えてみれば、自ずと、そのような考えは許されない
ことが分かると思います
※待たせている人数 × 遅れた時間 = 迷惑をかけている時間
という認識を持てば、そのような考え方は持てなくなるでしょう。
■仕事が「できる人」は何をやっているのか③~⑤
・「仕事」に対する心構えⅡ
③商談は、「ストーリー」重視で!
➡ゴールまでのストーリーを考える。
ストーリーの流れが不自然なときは、良い結果が得られない
ケースが多い
※ストーリーの流れが不自然 ☜ どこかに無理がある
※どのようにアプローチすれば、どのような反応が期待でき、
最終的にどのように成功に結び付けるか?というストーリーを考える
・・・そのために何が必要なのか?が見えてくる。
④いざという時に、「応援」してもらえる関係を構築しておく
➡良い意味で相手に「貸し」を作っておく。※無償の「貸し」
見返りを求める「貸し」は、「✖」 ☜ 見返りがないと不満が溜まる
※相手が困っていることを解決する提案が重要!
→この取組みを実行すれば「課題」の解消が期待できます。
「課題」が無くなった後は、こんなに快適になります!など
具体的な事例を挙げストーリーでプレゼンする。
※「貸し」は、同僚にも有効
→普段から、俯瞰的な視点で物事を見るようにしていれば、
周りの状況が見えてくる。※他の人の仕事にも興味を持つ
同僚などが困っているときに自分の手が空いていれば
応援するように心掛ける。
見返りを期待して貸しを作ったわけではないが、応援を続けて
いると自分が困ったときに、応援してくれる人が出てくる。
※同僚などへの応援も見返りを求めてするのは「✖」
⑤「タネ」を蒔かなければ収穫はできない。(果実はできない)
➡「タネ」を蒔いて育てれば必ず実る。
※成功に近道はないと認識する。
少し長くなりましたので、続きは、次回に書かせていただければと思います。
次回は、下記リンクをクリックしてください!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?