![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161656869/rectangle_large_type_2_7315651dae4ba04e78b8f70f88457032.jpg?width=1200)
【散歩日記】東銀座〜銀座〜渋谷〜表参道。
どうもヤマモトです。
芸術の秋やな〜ということで、インターネットで見かけた田島享央己(たじまたかおき)さんという方の展示へ。
個人的に穴場だと思ってる東銀座での開催だったのでこりゃええがなと思い、息子も連れて行くことに。
昼にはマクドが食べたいという息子だったが、ギャラリーからマクドへは遠く、その後にユニクロも寄りたかったのでマクドへ行くとなると三角形状に回ることになり効率が悪い。
そして昼時間帯は混雑するので、なるべく先に昼飯を済ませておきたい。
他にハンバーガー屋はないかと調べたところ、丁度ギャラリーの隣にあるではないか!ラッキー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161654865/picture_pc_5175fb6cd2269c88e906dc8720df469e.jpg?width=1200)
場所は歌舞伎座のほぼお隣。
休日だったのですぐに入れてラッキー。
ほぼ初めて、チェーン店以外のハンバーガーを食す。ハンバーガー専門店てお高いんでしょ?ってイメージがあるけど、ここはお値段そこそこだった。許容範囲。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161655178/picture_pc_0758524d494e2aa87f6b852dad44039b.jpg?width=1200)
息子曰く「勝ち組のハンバーガーやな!!!(喜)」とのこと。それは良かったな。
でも本当に一口食べただけで「なにっ!コレうまっ!!!!」と二度見してしまうほどの美味さだった。ダテにハンバーガー専門店やってるわけじゃないぜ!恐れ入りました。恐れ入谷の鬼子母神。(昭和)バンズもしっかりと焼き入ってるのが良いですよね〜。
ココはまた行く。最近東銀座にハマっているので東銀座の飲食店はどんどん開拓していきたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161655356/picture_pc_8ce486286243286c42101f8896a30528.jpg?width=1200)
ギャラリーにて田島享央己さんの作品を鑑賞。
黙って絵を見ろ!なんて雰囲気ではなく、思わず噴き出しそうになるのを我慢しながら見ているのが楽しい作品たち。
息子が「ねえ!ち◯こって書いてある!」と100点の反応を見せてくれたので、本当に連れて来た意味があったな…。
それでいいんだよ。見たもの素直に反応してくれ。
息子はあまり絵を描かないけど好きは好きみたいなので、今回の展示で自由に描いて良いということを学んでくれたら嬉しい。
渋谷へ移動してTSUTAYAでやっていた「ブルーロック」の展示へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161655951/picture_pc_c89319d7cd72e691e61e484a057ed17e.jpg?width=1200)
アニメはU-20日本代表戦がやっと始まったなーというところだけど、私の推したちはベンチスタートなので出番はもう少々先かと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161656160/picture_pc_de53eff4d0501db0dd402c2eaed71fd9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161656242/picture_pc_04062843a5443b18236a56b33161cc09.jpg?width=1200)
もう少し殺伐とした状態かと思ったけど、最終日だったのかそれなりの混雑具合の割に変な人はいなかったので良かった。
表参道まで散歩して帰路。
渋谷から電車乗っても良かったけど、一駅分歩くのがいいんだよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161656513/picture_pc_2e98952411a6888fb1eab53cf746a51e.png?width=1200)
お疲れ様でした。
ではでは〜。