![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91479738/rectangle_large_type_2_a509528fae8d2d3ff334f2028b47b478.png?width=1200)
世田谷自然食品のフリーズドライダイエットフードで痩せたけど、べ、別にあんたのおかげじゃないんだからねっ!!!っていう話
こんにちは、マルコメ乙女です。
最初に断っておきますが、まだ2kgしか痩せておりません。
あと、この記事はPRでもステマでもないです(紹介制度とか無いんかなと思って血眼になって探したけどそんなものは無かった)。
さて、私、在宅勤務のお昼ご飯をフリーズドライのダイエットごはんにしてから2週間、2kg痩せました。
‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››ワーイ
それが世田谷自然食品のフリーズドライダイエットフード、「極うま雑炊・極うま麺」。
思えば高校から大学にかけて8kg痩せた時も、置き換えダイエットが一番効いてた。
大学時代の置き換え食品は、オルビスのプチシェイクだった。
食事の置き換えに加えて、週2でジムも通ってた。
社会人になってからは置き換えはやめ、ジム通いだけ再開したけど、全然痩せなかったのでやめてしまった。
でも思えばそこから怒涛の30kg増加への道のりが始まったんだな・・・
運動と食事両面からのアプローチが必要で、私の場合は特に食事が効くみたい。
やっぱり運動量に対して摂取カロリーが多すぎるんだな😂
ちなみに体重2kg減に対して、筋肉量は1kg減。でもグラフ見た感じだと誤差の範囲内かな。
お昼ごはんはもともと炭水化物ばっかりでたんぱく質摂ってなかったから、置き換えても筋肉量が減っちゃうことはないはず。
痩せるレシピとかも見てみたけど、オートミールとか、鶏ももをやめて鶏むね肉にするとかはどうしてもイヤだった。食事量を減らさずに食事の満足感を減らすと何故かひもじい気持ちになる。
食事量を減らしても、「この量でしっかり満足できる味」であることが私には重要みたい。
味が濃ければいいって意味じゃないよ。
たとえば唐揚げとか餃子とかは、それ自体がハイカロリーなのが問題なんじゃなくて、味に満足できる量が摂取していいカロリー量を上回るから太るんだと思うの。
食べていい量で満足できさえすれば太らない。
ジャンクな味は必要以上に食べたくなるのがギルティなのよ。
その点、大学時代に飲んでいたオルビスのプチシェイクや、タイトルに書いた世田谷自然食品のフリーズドライダイエットフードは、私にとって「この量でしっかり満足できる味」だった。
ただ、「これだから痩せられる」というのではなく、私にとってこの量(お茶碗一杯分くらいのカリフラワーライスもしくは寒天麺)で満足できる味だから私にフィットした、ということなので、「べ、別にあんたのおかげじゃないんだからねっ!!!」。
みんなも満足できる量と食っていい量(適正カロリー)が釣り合う最強の食品を見つけてくれよな!
いいなと思ったら応援しよう!
![マルコメ乙女](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21517187/profile_fa845df7b97262b7403874c0c19f2dac.png?width=600&crop=1:1,smart)