
【筑波山】地図記号を見てみる
三連休を利用して、筑波山に遠征に行こうと思っています。
充実した山行にするために、行く前に地図記号を読んで、地図を分析してから行きたいな〜って思っています。(真面目)
↓ 実際に行ってきた動画です!
ヘッダーの画像は私の雑な手書きです。
鳥はマシコをイメージ。かわいい。
ルート計画

筑波山神社から御幸ヶ原コースで男体山、女体山へ。
そして白雲橋コースで下山予定です。
蝋梅が見頃を迎えているようなので、下山後に体力があれば見に行きたいな〜なんて思っています🏵️
距離 8km
コースタイム 5時間
累積標高差 884M
御幸ヶ原コース

御幸ヶ原コースから登った人の登山ブイログを見ると、「後半きつい」「岩場に注意」という内容をよく見る。
カーブ後の岩崖は登山道には関係ないけど、カーブのところで岩崖になるので、注意が必要そう。
男体山山頂付近

岩の形がなるべくわかるように書いてあります。
崖のマークではないから、山肌が岩でゴツゴツしてるのかな。
男体山頂駅

二分音符に旗が生えた感じの記号です。
5個もありました!!
筑波山には、NHK、日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、フジテレビの送受信をするためにあるそうです。
なぜ山に電波塔があるのかというと、山や建物などで電波が遮断されないようするためです。
女体山山頂付近

左下はケーブルカーのところにもあった岩崖
右下は男体山山頂にもあった岩
上は土崖
白雲橋コースの奇岩?!

白雲橋コースは奇岩コース
右の岩は「弁天七戻り」あたり?
左の崖は「北斗岩」あたり?
下山


この棒が何かはよくわからなかったのですが、橋か電線かなあ…
当日必ず確認してこよう。
2025.01.13に筑波山に行き、確認してきたところ、写真のような石でてきた堰のようなものがありました。

下界には針葉樹、広葉樹、畑、荒野、果樹園、温泉などいろいろなのがあります。