1日1目標(その2)
1日1つ、小さな目標を決めて取り組んだ記録を、定期的にnoteに掲載する。
自分で決めたことを達成できるようになりたい。
【8日目】 目標:散歩をする
コロナ禍を経て、買い物を全てネットで済ませることに罪悪感がなくなった。出不精に磨きがかかった。
しかしネットスーパーは割高なので、少なくとも肉と魚ぐらいは、特売日を狙ってスーパーに行くことにした。
散歩にはもってこいの快晴だったが、お肉を買うのには向かない気温だ。傷まないように、大急ぎで帰った。
【9日目】 目標:本を読む
正直に白状すると、全く読めなかった。一文字も。
枕元に本を積んでスマホを見ていた。
重度のスマホ中毒。
【10日目】 目標:イライラしたら5秒数える
土日は、ほとんどの時間を夫と一緒に過ごす。
ありがたいことだ。
平日はワンオペ育児をしている私を労って、家にいてくれる。
しかし、どうにもイライラする。
夫が悪いのではない。私のホルモンバランスの問題。
怒りそうになったら、5秒数えて心を落ち着けるよう心がけた。
目標は達成できたけど、イライラが消えたかというと、それはまた別。5秒を数えるだけで1日が終わった。
【11日目】 目標:筋トレをする
筋トレをしようしようと思いながら、子どもの授乳や寝かしつけであちこちが筋肉痛なので、あえてやる気が起きなかった。
日々の生活だけで、十分に良い運動になっている。
しかし、産後、お腹周りの脂肪が落ちない。そろそろ何か始めなければ。
腹筋をしようとしたら、ほんの少しも床から背中が浮かなった。
道のりは長い。
【12日目】 目標:本を読む
先日のリベンジ。
世の中には、1年で100冊も200冊も読む人が普通にいるんですよね。
楽しそうだと思うけど、今の私にはできない。いつかそんなことができる日がくると良いな。
ひとまず今日は一行だけ読んだ。
【総評】
ここ数日を振り返ってみると、育児に少しずつ疲れ始めている。生活も疎かになりがち。
次の目標は、もう少し気楽な感じでいこう。
・ストレッチをする
・Amazonで本を買う
・子どもの写真を見る時間をつくる
こんな感じで。
自分を労う時間を捻出しなければ。
大切なことは「自分が決めたことをちゃんと実行できる」という経験を積み重ねることだから、この程度でかまわない。
むしろ、この程度の目標でも達成できない日がある。
少しずつ積み重ねていこう。何もだいそれた事を成し遂げたいわけじゃない。今のところは。