
2.1 2021年の目標を立てました!
2月になりましたね。月始めということで
「2月もいいことがたくさんありますように」という願いを込めて
久々に前髪を上げておでこアップ生活をしてた1日でした。
(おでこを見せていると運気があがるとか。という話を信じて...)
2021年の目標
2021年の目標を1月に決めていたのですが
【notoを更新する】ということだけだったので、それだけでは少し寂しいなと思い、今日、具体的な目標が浮かんだのでそれをアウトプットしておきたいと思います。
【精神面】①前向きに生きる
2020年は結婚や妊娠という人生一大事イベントがあり、環境が変化し、その環境の変化に対応できず、正直、心身ともに前向きに生きてなかった時期もありました。前向きに生きなかった結果、どうでもいいことでくよくよしたり、ひたすら寝てたりして、時間の無駄遣いをした。と後悔してます。
時間ほどもったいないものはない!と思い、これからは何事にも前向きに、ポジティブに考えることを習慣づけよう!とここ最近すっごく思ったのでまずこれを意識して生きようと思いました。
【精神面】②何事にもチャレンジ!スピード感を大事にしつつも“丁寧さ”を心がける
これは仕事をする上でいかそうと思っていることですが、ほんと、仕事は失敗をしてなんぼだと思います。失敗や成功をするためにもチャレンジはつきもの。例えば、YouTubeをするにしろ、動画をたくさんアップすることも大事だし、1つ1つ丁寧な動画を作ることも大事だな。程よいバランスを探索しながらもチャレンジしていこう。と思いました。
【行動面】①漁師直送新鮮魚&お惣菜の移動販売をする
私の住んでいる島 “本島” の主な産業は “漁業” です。私の嫁ぎ先も漁業を営んでます。そんな漁業ですが、近年は漁獲量も減り、市場価格も落ちてきてます。その状況を何とかし、未来のために価値を上げていきたい!と思ったのが漁師直送移動販売。本当は島に来てもらって獲れた魚をその場でさばいて食べてもらうというのがいいのだが、本島はまだ、認知度が低く、観光地化されてないので中々、島まで足を運んでもらうことがすぐには難しいのです。なので島から本土までのアクセスがいい。という利点を使って本土まで新鮮な魚を持っていき、すぐに食べてもらおうと思いあえて鮮魚ではなくお刺身や煮付け、炊き込みといった加工品にして売り、お客様に直接、本島の魚の魅力を伝えたい。と今、考えてます。
移動販売をしたいな。と昨年からぼんやりと思っていたのですが
ふとある日、旦那さんが「移動販売って需要あると思う!!!!」と急に前のめりになってきたので、私も本格的にやる気がでて、最近は成功するためのプランを必死に練ってます。
子供が生まれ、少し落ち着くころ(おそらく夏頃)のオープンを一旦は目標に前向きに進めてます。
【行動面】②発信することをやめない
notoを初めて特に痛感しました。
発信することで
・自分の心が整理され、自然とストレス解消となる
・私にとってはどうでもいいこと、当たり前のことだけど、誰かから見ると
違った視点で捉えられ、それもまた新しい発見となる
・自分が持っている考えのに似ている人と繋がることができる
・コミュニティの輪が広がる
などと、発信をすることでいいことだらけです。
もちろん、私が発信をすることで誰かが傷つかないように、言葉選びには最新の注意を払ってます。
発信することで見える新しい世界。にどんどん飛び込みたいので
2021年はこれでもか!!と思うぐらいにSNSを使いこなして、色んな情報を発信していこうと思います。
【行動面】③ダイエットを成功させる
妊娠して出産を終えるとだいたいの人はこれに苦しんでいるのではないでしょうか。私も妊娠して今のところ、13㌔ぐらいは増えてます。(臨月の時点で)
子供が産まれると、勝手に減るのではないかと思うのですが、いや、それがそう簡単に減らないみたいですね。。。
出産を終えてみないと何ともわかりませんが、食生活を見直し、運動もたくさん取り入れ、夏までには“スリム”になろう!と決めました。
そんなこんなで2021年、あと11か月!!!
でもぼーっとしてたらあっという間に終わりそうです(笑)
「もったいない時間の使い方」をしないよう、1つ1つ目標を実現していこうと思います。
今日のご飯は
冷蔵庫のお掃除ということで余っている肉の炒め物、はるさめサラダ、白菜とツナの和え物など。