大阪で『たこ焼き』を食べて回った話
みなさま、ごきげんよう!
この話は、ずーっと書き残そうとは思っていたけど、『先延ばし』していました。
そして、忘れていました。
年末の挨拶が周りからきこえてきたので、「やば!」っと思い、
書きはじめました。
11月の初旬に大阪市へ行きました。
娘の「オープンキャンパスいけてない!」の一言から、
「じゃ、行こう!」「実際に志望校を見たら、テンション上がるしね!」
と親子旅が決まりました。
日程を決めて、旅行会社のサイトで予約し、泊まりたかったホテルもWEB予約しました。娘が中学生の時から、何度か一緒に旅行していることもあり、娘の好みも大体わかっています。
宿泊先と出発時間と到着時間だけで、『旅』が成立する『良い関係』です。
プロペラ機だった件
まさか、まさかのことでした。
詳しく調べなかった私が悪いのだが、LCCではなく、『ANA』を選びました。
理由は「新型コロナの影響」を懸念して、振替やキャンセル時、その他想定外の時に安心できると考えてのことです。
また、昔の記憶では『ジェット機』だったので、「私は思い込み」で予約していました。
空港で、娘と合流し、保安検査場をとおり、「搭乗口」に着いてから気がつきました。
『プロペラ機!』
よくよく、考えれば、そうだよね!
だって、利用者が減っていて、ジャンボジェット機は必要ないよね!
その上で、ANAは小型ジェット機が少なかった〜。
それでも、ジェット機並に速かったこととCAさんの対応が良かったことが、
救いでした。
回った『たこ焼き』屋さん
日程の都合上、あまり、多くは回れませんでした。
ほぼ、道頓堀周辺で食べ歩きをし、以下の4件とお好み焼きは
「千房」でいただきました。
たこ八 道頓堀総本店
出汁の効いた味わい深いたこ焼き。比較的ライトなソースで、あっさりしてる。
一緒にイカ焼きもいただきました。
たこ家道頓堀くるる 本店
安定の「くるる」もちろん、明石焼とたこ焼き両方いただきました。
会津屋 なんばウォーク店
『ラヂオ焼き』が有名なお店。たこ焼きも小振だけど、癖になる味です。
ビールやハイボールと一緒に『たこ刺し』を食べるのもいいかも?
安くて、ついつい、「おかわり」してしまいます。
たこ焼道楽 わなか 道頓堀店
王道の味ですね〜。たこやき、たこぽんと一緒にたこせんもいただき、
お腹いっぱいになりました。
わたしのイチオシ!
順位をつける訳ではありませんし、『本場』のたこ焼きはどのお店も美味しかった。(1店あたりおおよそ15個以上は食べていたと思います)
そのなかで、個人的な意見ですが、
会津屋さんの『ラヂオ焼き』
が一番『記憶』に残りました。
たこ焼きも『出汁』が効いていて、ソースやつゆをつけずにそのままいただけます。
以上、簡単ではございますが、雑な『食レポ』を終わります。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
お気に召しましたら、「スキ」をポチッとしたください。
今日も、誰が見ても「綺麗な言葉」が溢れますように
それでは、また、
・・・◯◯