命が消えるとき
「鬼滅の刃」に出てくる鬼たちは、隊士に首を斬られると、ぽろぽろと崩れて跡形もなくなってしまう。
「葬送のフリーレン」でも、倒されたあとの魔物は塵になって消えていく。
人間はなぜ、そういう風にいなくなることができないのだろう。
川や海に入っても浮かんで見つかってしまうし、
身体のどこかの部分を切ったら血が出てしまうし、
何かに飛び込んだら、「飛び込まれた側」に迷惑がかかってしまうし、
燃やしたって、骨は残ってしまうし。
簡単にいなくなることができないように、神様が仕組んでいるのだろうか。
生きることをやめたい。
簡単にできるのなら、いなくなってしまいたい。
でもその方法を見つけられない。
ただ生きているだけなのに、それを苦しいと思ってしまう。
「希死念慮」と称されるこれらの感情に、最近、やるせなさすら感じる。
思いだけ溢れるけれど、解決方法もないし、吐き出す場所もない。
これはうつ病という病気のひとつの「症状」なんだよ、治るから大丈夫だよ、とお医者さんは言う。
治る未来なんて、真っ暗な今を生きる私には、見えない。
知人や友人に話すと、なんでそんな重い話するんだって言われてしまう。
共感さえしてもらえない、思うことすら許されないような感情。
行き場がなくて、それを「考えてしまう自分」のことを責めてしまう。
今日、たまたま疲れてしまっているだけなのかもしれない。
まだ夕方だけど、寝てしまおう。
夜中に起きて、また眠れなくなってしまうかもしれないけれど。
生きていると認識してしまう思考から、少し離れたい。
起きたらちょっとだけ、自分を許せるようになっていますように。
2023.11.27 18:00