![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116302235/rectangle_large_type_2_2f741f3ae3c9add672c1d4536d7643ee.jpeg?width=1200)
「均衡の中を流動する数字」
おたがいにWin-Winな関係が
よかったらするから
平衡する目安が
数字だったりして
数字をそのまま
具現化したお金
天秤みたいな
役目があるよね
天秤って
片方に物を乗せてから
もう片方に重りを乗せて
バランスを見て重さを量るけど
平衡になる前は
ゆらゆら
ふわふわ
かなり揺れるよね
ちょうどいいところを探して
重さでつり合いとりながら
ぴったりな平衡線を
探す
世の中の物の価値が
その時によって変わるから
今なんていつも
揺れてる感じ
私の中にも別に天秤があって
自分の価値基準が重さなの
重いものだけ選んで
欲しいものを決めている
人の欲しがるものを作る
それが仕事だから
天秤に乗せてられそうなものを
考えて作る
物を提供する側とされる側
両者の間で現れる天秤は
きっとぴったりにはいかないけれど
揺れながらもやり取りしてる
今しばらくは
特に安定しないから
その感覚に
慣れなきゃいけないのかな
数字遊びのような感覚で
世の中はゲームのようね
天秤は止まらない
シーソーゲーム
流動的でいいのかな
変化すら遊んで
楽しまないと
やってらんないもん