
私なりのSDGsへの向き合い方
最近、SDGsについての知識やちょっとした取り組みのために、Pontaポイントが貯まるGreen Pontaっていうアプリで環境のこと、健康のことを意識して考えるようになりました。
ちょうど娘たちが学校のプレゼンでSDGsについて研究したりしてたから、家でもなんらかの形で取り組みたいと思い心がけていることは食品ロスについてです。
ついついその時の気分で食品や飲料、調味料など日持ちのするものを買いだめして、気づいたら賞味期限が来てて処分しちゃうことってないですか?
私もそうだったから、業務スーパーやコストコなどでまとめ買いしたくなるのはよくよくわかるんです😅
でも、最近、賞味期限が過ぎたものを処分することに罪悪感を感じ、どうしてその時必要性のないものを買ってしまったのかを振り返ってみると、単なる興味本位であることがほとんどだと気づき、あまりストックを置かない方針に変えたら、心も軽くなりました😄
Green Pontaのポイ活アプリ、本当に色々と勉強にもなるし、SDGsについて考えたり、歩いた分だけポイントになるから、本当におすすめです‼️