ロビンソン・クルーソー
医学生が受ける精神科の授業や、
新人の精神科医が先輩の医師などから
課される質問に
無人島で暮らす
ロビンソン・クルーソーに
精神病は存在するか?
ロビンソン・クルーソーは
精神病になるか?
という
お題目があるそうです。
大半の人の答えも、
そしてお題目を出した先生の答えも、
無人島で暮らす
ロビンソン・クルーソーに
精神病は存在しない
が
答えらしいです。
精神病名を診断により与えられた人達は、
このことを深く考えてみると
興味深いかもしれません。
もちろん
どんな答えを自分が出しても
正解・不正解はありません。
ちなみに
この答え
無人島で暮らすロビンソン・クルーソーに
精神病が存在しない
というものらしいです。
その
回答理由は
精神病と現代社会で認定される
症状をロビンソンが出す可能性はあります。
幻聴然り
幻覚然り
うつ状態然り
不安
不眠
諸々
ただ、
それらの症状を
他人と比較できることができない状況
においては、
普通じゃない
異常だ
病気だ
と
いう
認識が発生しないということらしいです。
ちょっと私にも難しくて、
完全に理解はできないのですが😅
私達
現代社会において
精神病だ!
その症状は病気レベルだ!
異常だ!
と
判断認識するのは、
あくまで
他者との比較の中から判断されます。
極端な話、
精神科医が
あなたは精神病です。
と
診断を下しても、
いえ、自分は精神病ではありません。
私は向精神薬を飲んで治療しません。
と
言っても
なんら問題はないのです。
癌や
他の身体の病気と違い、
診断名を否定して治療しなくても、
その症状が原因で死に至ることは、
ほぼないのです。
ロビンソン・クルーソーが
いくら
幻覚幻聴が出て、
狂ったようになり暴れても、叫んでも、
無人島では、
それを異常だ!
向精神薬を飲んで鎮静させて大人しくしろ!
と
主張する他者は1人もいないのです。
不安・不眠があったにしても、
そもそも
他人の睡眠時間と比較することができないので、
不眠である。
睡眠時間が短い。
この不安は異常だ。
と
いう概念も生まれないそうです。
何が書きたいのかわからなくなってきましたが。
私が一時期よく考えてた謎。
「精神病とは何か?」
「精神病とは存在するのか?」
「精神病とされる症状は、
向精神薬で人工的に無理やり
コントロールする必要があるのか?」
このような
根本的な問題を考えさせてくれる
ヒントの一つになってる気がします。
あなたが
無人島で暮らすロビンソン・クルーソーだとしても、
向精神薬を飲みましたか?