見出し画像

山歩きリハビリ

※2021年4月に書いた記事です。

登山リハビリに
またまた筑波山に行ってきました!

早春に咲くカタクリの群生が見頃なのです。


頂上付近の散策コースを歩きたかったので、
往復はサクッとケーブルカーにしました。
(情けないけど)


筑波山は
男体山と女体山という2つの峰があります。

今回は両方行きました。
これまた結構ハードなんです。


しかし
本当に体力落ちましたねぇ。

山を登ると痛感します。

心肺機能も衰えて、
すぐに息が切れるし、
足の筋力がないので、
足があがりません。


どう見ても、
わたしより年配のおばさま達の方が健脚です。


かなり健康になったつもりでも、

まだまだ
病み上がりで体力低下した
自分を感じます。

筑波山くらい登って下山すること
できなければ、
どんな山も無理だと思うんですよね。


やはり
ジムに通って
足の筋トレするしかないのかも。。


それにしても、
気持ちよかったですねぇ。

森林の中を
ホトトギスの鳴き声を聞きながら歩きました。



先日観たテレビで
九死に一生を得た人が、

どんな負の感情も素晴らしい。

死んだら、
何も感じることはできない、
無になる。



言ってました。


わたしも、
その通りだなぁとしみじみと思いました。


例え
鬱々した気分
焦燥感
妬み嫉妬

などなど
負のマイナスと言われる感情も、

全て素晴らしいことなんだなぁ、、、



改めて思いました。


人様に迷惑かけなければ、
どんな感情も問題ないわけですし。


個人的な経験からだと、

どんなマイナスの感情も永遠には続かない。
永遠どころか数日間も続かない。



天気のように自然に感情は
移り変わっていく。



なので、
嫌な思いに囚われても、
深く考えないようにしてます。


昔、
所属していた「山の会」に復帰したいのですが、
まだ皆について行けそうにありません。


でも
フライングして、
会長さんに復帰したいとメールしました!

ハイキングレベルのイベントから
参加していけばどうにかなるかもしれません。


「山の会」は年配の人が多く、
わたしでも若い方になります。


ちょっと
意地悪な嫌な感じの
おばさん数人組がいますけどね(笑)

どこにいっても、
こういう人達っています。


まぁ
わたしは1人で行動するの平気だし、
イヤーな感じの対応されても、
超然としてれるので問題ないのですけどね。


それがまた腹立つみたいですが(笑)


とりあえず
近場の低山に月に2回くらいは、
1人登山してリハビリします。


しかし、
今日コースを間違えたんですよね。
やっぱり山は1人だと怖い面もあります。


カタクリ。
スミレと一緒に咲いてました!

カタクリ。
スミレと一緒に咲いてました!

登山服はメルカリで調達しました!

筑波山の女体山頂上にて。

60歳くらいのおばさま3人組に、
「お嬢さん、1人なの?」
って言われました✌️

お嬢さんですよ!
やったぜ。


いいなと思ったら応援しよう!