見出し画像

山小屋泊で御嶽山①

登山ブログです。


登山ブログを書けるようになって、
感無量です!

思えば、
昨年晩秋の頃に、
筑波山登山しました!

ブログ記事を書きました。

しかも片道登りしか歩けなかったけど、
5年近く病人してた年月が脳裏をよぎり、
我ながら感無量になり涙したものです。


それから
一年経たず、
北アルプスの簡単な山とはいえ、
登ることができるようになり、
我ながら、
頑張ったなぁ、自分。


自分に合格点を与えてあげてます。


シルバーウィークに、
妹夫婦と娘と4人で岐阜県にある
活火山の独立峰、御嶽山に登ってきました!


台風一過で、
雲ひとつない快晴。


連休の中日ということもあり、
大勢の登山客がいました。


新しく
ドイツのブランド、ドイターのザックも
今回初めて背負います!

ヴィトンやブランドのカバンに
ほとんど興味がなくなり、
ザックが欲しい!

人間って変わるものですねぇ(笑)


御嶽山はロープウェイで、
6合目あたりまで登れるので、
誰でも楽に登れる山だよ!


妹が言ってましたが、

イヤイヤ、
登山の技術は不要でも、 
かなりの体力が必要な山だと思いました。

ロープウェイ

ゴープロで撮影すると、
こんな摩訶不思議な写真が撮れます。

ロープウェイを降りたら、
目の前にドーンと御岳山

最高の天気で、
周りにアルプスの山々が見えました。
北アルプス方面もよく見えました。
わかりにくいですが、
手前左の山が乗鞍岳。
奥に槍ヶ岳や穂高連峰が見えました。

やっとこさ8合目。
8合目までが長かった、、、

昔はここからは女人禁制だったそうです。

信仰の山なので、
至る所に仏像や地蔵や鳥居がありました。

やっとこさ、
頂上の剣ヶ峰へのラストスパート!

頂上へのラストの心臓破りの階段

今年、
乗鞍岳についで2番目の3000m越えです。

頂上から見た二の池。
7年前の噴火で灰が積もり、水が殆どありません。
二の池前にある二の池山荘に泊まります!


埴輪持ってきました!

二の池山荘。
噴火の後、新しく建て替えたので、
とても綺麗でした。


夕焼け

満月に近い綺麗なお月様

いいなと思ったら応援しよう!