見出し画像

ドキュメント整骨院② 正式に通うことになったゾの巻

31歳にして腰痛が酷くなってきたので、整骨院に通院する様子をドキュメンタリーとして残していきます。
第一回はこちら

前回のあらすじ

前回、問診と状態の検査の上、骨盤が後ろに倒れている上に左側に傾いていること、肩が身体の前側に出る巻き肩による猫背になっていることがわかった。
腰痛も肩こりも、姿勢の歪みを無理に支えることで筋肉が悲鳴を上げている証拠。
そのため単純にもみほぐすだけではあまり効果がなく、姿勢を改善することが重要なのだ。
初回は腰痛がメインなので骨盤矯正だけ受けたが、それだけでも腰痛にはかなりの効果があったように思う。

通院2回目

時は8月8日(木)。以上を踏まえて2回目の治療を受けてきた。
今回はその他の治療もお試しする回だった。
初回にメインの治療、2回目に一通りの治療を受けてみてから、今後の治療をどうするか決めるスタイルとのこと。試せるのは安心で好感が持てた。

今回受けたのは、前回に続いて骨盤矯正、肩こりを治す猫背矯正、そしてEMS(電気で筋肉を刺激するやつ)でインナーマッスルを鍛える”楽トレ”と呼ばれる機械の3つ。
この楽トレが面白かった。

楽トレが良い

お腹と腰に湿布くらいのサイズの電極を貼り、電気を流す。
すると意識したことないような場所の筋肉が、縮んだり緩んだりを繰り返す。とても不思議な感覚だ。
電流を受けながらセールストークを聞くと、インナーマッスルを鍛えるのは通常の筋トレでは難しいようで、”楽トレ”を20分すると腹筋を6,000回したのと同じだけのトレーニング効果があるのだとか。
正直眉唾モノの数字ではあるけど、それだけ普通の腹筋トレーニングではアプローチしづらい部分ではあるのだろう。

自分のインナーマッスルがとても弱いこともわかった。
電気の強さにレベルがあり、少しずつ上げながら、痛かったり違和感があってこれ以上上げられないレベルを探る。
自分は5〜7レベルが限界だったが、これは子供以下の数値とのことだった。
子供は10、女性は15、男性は20レベルが理想とのこと。
これも大分セールストークに寄った、理想まで開きがあるから継続して頑張りましょうね、という動機づけのような気もしたけど、インナーマッスルが弱い自覚は十分にある。
他の整体でも「姿勢を支える筋肉が使えていない」と言われたり、揺れる電車で転けそうになったり。
それにインナーマッスルを鍛えることで代謝が増えたり、内臓脂肪が減る効果も見込まれるとのこと。万年肥満児の自分にはちょうどいいかも。

お試しなので少し短く10分ほどで終了となった。
終わった後もしばらくビリビリと筋肉が震える感覚がある。
立ち上がってみて驚いた。
まるでコルセットをつけたように、お腹周りがしっかりと支えられている感覚があるのだ。
インナーマッスルは天然のコルセット、という表現もセールストークの中にあったが、それを言葉通りに感じられるとは思わなかった。

通院プランが決まったよ

骨盤矯正、猫背矯正、楽トレを一通り受けた結果、全てを継続して通うことに決めた。
プランは二通りある。
一つは回数券。割引料金で受けられ、3メニューで6千円ほど。
もう一つは1ヶ月ごとの基本料金を払うことで、もっと割引価格で受けられるようになる。基本料金が1万円ちょっとと、3メニューが4千円弱。
計算すると、一月に6回以上火曜なら基本料金のプランがお得とのこと。
自分は頻度高く通って姿勢を治し切りたいと思ったので基本料金プランにした。
1ヶ月あたりそこそこ料金はかかってしまうけど、2ヶ月ほどでそれなりに効果が出るとのことで、31年間で溜めた歪みの解消と割り切ることにした。
しっかり治すぞ!!

次回予告

遂に正式に通うことにした筆者。
腰痛に悩まされる日常生活は上向くことができるのか?
そして楽トレの効果とは?
デュエルスタンバイ!




いいなと思ったら応援しよう!