![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131555051/rectangle_large_type_2_c26f7b497e07c8b154815b32a3fa3020.jpeg?width=1200)
「ポエム」 愚者
問題は問題であり続けることができる。
疑問のまま保管され続ける。
知りたいと思い続けたまま放置される。
ややもするとその場合がある。
徐々に徐々に影を潜める。
そうしていつしか。
泡沫(うたかた)に消えてしまう。
[分からないことが正解である]と。
そう堪忍したからである。
それは解こうとしないからではない。
いやむしろ解きたい。
解けないからでもない。
無理だからではない。
それは実のところ。
解き続けるからなのだ。
何時まで経っても。
起き伏し愚者は問題をそのままに保管してしまう。
不抜なものとしてむしろ崇(あが)める。
問題が問題であり続けること。
それに至高の価値を置いているかのごとくに。
しかしそれは本当のところ。
彼が深淵(しんえん)を。
それの深淵を誰よりも解しているからなのである。
かくして愚者は今日も。
惨めにあがき続けている。
問題が問題のままであること。
彼はそこに他の何よりも。
矜持(きょうじ)を据え付けているのであった。